有明産業株式会社
アリアケサンギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

有明産業株式会社

【洋樽メーカー/オリジナル商品企画開発】
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/農林
本社
京都

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

洋樽の種類


どうも、Wです。

本日は新たな仲間が入社してくれた嬉しい日でした。
さらに有明産業はパワーアップしていっています!


本日は洋樽の種類についてお伝えしていきます!


洋樽は、新樽中古樽大きく2つに分けられます。


それぞれお酒を熟成させるという目的は同じですが、熟成効果が異なります


一体何が違うのかというと


一度も使用されていない新樽には沢山の成分が詰まっていて、木材由来の成分・香りをよりつけることが出来、短期熟成でも木の味わい、色味をしっかりつけることが出来るということなのです。

中古樽は、新樽に比べて木材由来の熟成効果は控えめですが、以前に入っていたお酒の味わいを付与したい、木材由来の香りを抑えたいといった場合に使用されます。

例えば、ブランデーが入っていたものはブドウの風味が、カルヴァドスが入っていた樽にはリンゴの風味といったように前入酒の影響を色濃く受けるお酒になるのです。

何回か使用されたことで、木材の成分の抽出は緩やかになっていますが、全く成分がなくなってしまうわけではないので、樽由来の味わいはつきます。

新樽に比べゆっくり抽出し、長期熟成することで、落ち着いた丸みのあるコク・まろやかな味わいが生まれます。


お酒の事を想像するとお酒が飲みたくなってきた頃ではないでしょうか。

私は飲みたくなってきました!(さぁ今日は何を飲もうかなぁ)

では、今日はこのへんで!

またよろしくお願いします!


4月の説明会もうすぐ締切です。是非下記からご予約を!!

25/04/02 10:00

事業内容・会社概要

同じ「事業内容・会社概要」内の最新記事

世界に一社の洋樽づくり

新しいお酒のジャンルを開拓

樽でお酒をデザインする唯一無二の存在

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

事業内容・会社概要(5)

社風・職場環境(1)

社員紹介(1)

最新の記事

25/04/30 12:34
世界に一社の洋樽づくり

25/04/18 09:24
新しいお酒のジャンルを開拓

25/04/09 17:14
樽でお酒をデザインする唯一無二の存在

25/04/02 10:00
洋樽の種類

25/03/17 12:40
洋樽の知識

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

有明産業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有明産業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)