有明産業株式会社
アリアケサンギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

有明産業株式会社

【洋樽メーカー/オリジナル商品企画開発】
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/農林
本社
京都

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

洋樽の知識


こんにちは。


今回は洋樽について、少しでも知ってもらいたいと思いまして
ブログを書かせてもらいました。

●そもそも洋樽とは・・・
日本固有の日本酒や味噌・醤油等に容器として使用される「和樽」とは違い、
ウイスキー原酒・ワイン・ブランデー・シェリー等のお酒を
“熟成”させる目的で使用されるものが洋樽です

●洋樽にはどのような木材が使われているのか・・・
洋樽は主にオーク材が使われます。

●オーク材の使う理由・・・
理由は大きく2つあります。

(1)オーク材が持つ、タンニンやポリフェノール類、その他の成分が樽酒の独特な香味をつくるのに必要不可欠であること。

(2)頑丈で漏れにくい構造の為、熟成(貯蔵)に向いていることです。


●どんなオーク材があるの・・・
世界的に有名なものはアメリカンオークで、タンニンが少なく、バニリンの甘みが際立っているのが特徴で、幅広いお酒の熟成に使われています。

その他、ヨーロピアンオークも代表格の1つであり、タンニン・ポリフェノールが比較的多く、ブドウとの相性が良いのが特徴で、主にワイン熟成に使用されます。


●洋樽の内部って焼いてるんです!
また、木材の成分を抽出する為に、洋樽の内部は焼いています。焼きの強度によっても、熟成効果が変わるので、多種多様な味わいが生まれます。


今日はここまで!

お酒×木材×焼き、全てが組み合わさり美味しいお酒が生まれるんです!

樽熟成について興味が湧いてきましたか?

今後も業界の事を少しでも知ってもらえるように
発信していきます!


少しでも興味をお持ちの方は
ぜひ説明会にお越し下さい!

25/03/17 12:40

事業内容・会社概要

同じ「事業内容・会社概要」内の最新記事

世界に一社の洋樽づくり

新しいお酒のジャンルを開拓

樽でお酒をデザインする唯一無二の存在

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

事業内容・会社概要(5)

社風・職場環境(1)

社員紹介(1)

最新の記事

25/04/30 12:34
世界に一社の洋樽づくり

25/04/18 09:24
新しいお酒のジャンルを開拓

25/04/09 17:14
樽でお酒をデザインする唯一無二の存在

25/04/02 10:00
洋樽の種類

25/03/17 12:40
洋樽の知識

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

有明産業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有明産業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)