株式会社イビソク イビソク
業種 建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 岐阜、東京

先輩社員にインタビュー

社会インフライノベーション事業部 設計部
匿名(25歳)
【出身】東京農業大学  国際食料情報学部・国際農業開発学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 身の回りの風景・設備を彩り、生活を創る
私の所属する設計部では、河川や堰堤などの災害対策を担当する部門と、道路や農業水路などの生活の基盤となるインフラの設計を行う部門に分かれています。私の所属は後者で、一年目ではありますが、既に橋梁・農業用水路・歩道橋・法面などの幅広い業務に携わっています。一つとして同じ業務はなく、対応力や応用力を要しますが、新鮮な気持ちで学び臨める仕事です。いずれは自分の専門領域を突き詰めていくビジョンを描ければと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
考え抜いてきたことが実際に反映される
一番やりがいを感じられるのは、やはり設計してきたことが実際に反映される時だと思います。私はまだ経験がありませんが、自分たちが携わった業務が納期を迎え、実際に工事を行い、完成した時が一番嬉しく、感動します。
また、仕事上、行政や他企業の様々な方々と一緒に仕事をするのも建設コンサルタントの仕事の魅力のひとつです。多くの人々の考えを取り入れながら、一つの事業を計画・設計していくことは達成感がある仕事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 直観、あとは仕事以外もイメージ
イビソクを知ったのは、大学四年次の7月頃でした。業務内容や最近の会社の動向を知り、今後の会社発展に携わりたいと思いました。幾度か相談会を開いていただき、自身がイビソクで働くことをイメージできたから、というのもあるかもしれません。そうした直感的な部分がひとつ。もうひとつは、新たな生活を送るのに住宅設備(社員寮)が整っていることや、本社がある岐阜県という地域での暮らしを楽しみに思えたからという、仕事以外の期待もありました。そうして私はイビソクに入社しました。
 入社後の手応えとしては、仕事もプライベートも非常に充実した日々となっています。これは仕事面だけでなく、それ以外の自分なりの観点で判断したことも大きかったと感じます。
 
これまでのキャリア 2022年入社 建設コンサルタント技術職

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ある程度は運や巡り合わせがあると思います。会社説明会や企業訪問では、どの企業においても中々最初から企業の全てを知ることは難しく、入ってみないとわからない部分もあるかと思います。社会人になれば、自分の人生の多くの時間を仕事に使います。自分の人生をより豊かに過ごせるような職や企業に出会えるように、後悔がないような選択ができることを願っています。

株式会社イビソク の先輩社員

森林土木及び森林整備に関わる仕事

社会インフライノベーション事業部 森林整備部
匿名
奈良大学大学院 文学研究科 地理学専攻

図面作成、補償額の算定

社会インフライノベーション事業部 補償部
匿名
大同大学 工学部・建築学科

文化財を将来に向けて守っていく仕事

まちづくり事業部 調査課
匿名
岡山理科大学 生物地球学部

発掘現場での測量

文化財コンサルタント事業 文化財調査部
匿名
富山大学 人文学部・人文学科

測量調査

社会インフライノベーション事業部 高山支社
匿名
飛騨高山高等学校 環境化学科

公共事業を裏で支える縁の下の力持ち!

社会インフライノベーション事業部 調査部
匿名
東海工業専門学校 測量設計科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる