株式会社イビソク イビソク
業種 建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 岐阜、東京

先輩社員にインタビュー

まちづくり事業部 調査課
匿名(26歳)
【出身】岡山理科大学  生物地球学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 文化財を将来に向けて守っていく仕事
私の所属するまちづくり部では、文化財のうち主に史跡に関する各種計画策定支援や整備設計などの作業を行っています。文化財の多くは多種多様な要因で破損や劣化という問題を抱えており、それに対してどのような補修・対策を行うべきか、多角的に分析し、整備手法の検討・提案を行います。様々な知見からより良い提案・設計ができるよう、全国各地での整備事例や整備手法などの情報収集も重要となります。
また、単に史跡を整備しただけで終わるのではなく、整備後の維持管理方法や管理体制の検討も必要となります。特に近隣に住まわれる方々からの協力がなくては、文化財は将来に向けて守っていくことは難しいと思います。そのため、地域住民や市町村とのワークショップなどの開催支援も大事な仕事の一つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計した史跡公園の完成を見届けたとき
計画策定から設計、工事までの史跡整備の一連の流れは数年単位に及びます。当初より携わってきた史跡の整備が完了した時は大変感動しました。各検討段階で頭を悩ませることも多々ありましたが、実際に形となってみるとやりがいを感じます。また、今後も形として残っていくものですので、より良い提案ができるよう頑張りたい!と思う気持ちも出てきます。イビソクでは全国各地の文化財に触れる機会があるため、これからより多くの文化財と関われることが楽しみです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文化財に関わる仕事を希望していた
大学生までは生まれ育った場所に文化財がどれだけあるか知りませんでした。日常生活で身近なものがあっても、特に深くは意識しておらず、その文化財の持つ歴史や文化についてはほとんど知りませんでした。しかし、大学で考古学や文化財について学んだことで、周囲の見方や意識も変わりました。こうした発見に魅力を感じ、文化財に関連する仕事をしてみたいと思うようになったことが一つのきっかけです。就職活動を進める中で、イビソクの会社説明会で史跡整備の仕事を知り、文化財を通して歴史や文化などの魅力を伝え、地域や郷土への誇り、愛着がもてるまちづくりを行いたいと思い、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 2018年入社 まちづくり事業技術職

この仕事のポイント

仕事の中身 ニッポンの文化・伝統・歴史を守っていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事の中でやりたいこと、やってみたいことなど多くのイメージがあると思います。それらを整理し、具体的に話せると良いと思います。単純にUAVを運転したいというのも良いと思います。ただ、飛ばすだけでなく、新たな活用方法や飛ばすための知識、ライセンスまでを視野に入れて話せると熱意が伝わると思います。また、資格取得は様々な場面で役に立ちます。学生生活の中で無理のない範囲で勉強し、資格取得を目指してください!

株式会社イビソク の先輩社員

森林土木及び森林整備に関わる仕事

社会インフライノベーション事業部 森林整備部
匿名
奈良大学大学院 文学研究科 地理学専攻

図面作成、補償額の算定

社会インフライノベーション事業部 補償部
匿名
大同大学 工学部・建築学科

発掘現場での測量

文化財コンサルタント事業 文化財調査部
匿名
富山大学 人文学部・人文学科

身の回りの風景・設備を彩り、生活を創る

社会インフライノベーション事業部 設計部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部・国際農業開発学科

測量調査

社会インフライノベーション事業部 高山支社
匿名
飛騨高山高等学校 環境化学科

公共事業を裏で支える縁の下の力持ち!

社会インフライノベーション事業部 調査部
匿名
東海工業専門学校 測量設計科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる