日本カーバイド工業株式会社 ニッポンカーバイドコウギョウ

日本カーバイド工業株式会社 

【東証プライム/化学・素材・電子部材】
  • 株式公開
業種 化学
医薬品/ガラス・セラミックス/半導体・電子部品・その他/プラント・エンジニアリング
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

大阪支店(反射営業)
八木 惇至
【出身】同志社大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 キラリと光る反射シートの営業
街で見かける道路標識。その表面に使われる特別なフィルム(反射シート)の営業を担当しています。お客様である”標識メーカー”を訪問し、当社の反射シートの特長をアピールしたり、道路標識の購入者である”都道府県庁や警察”を訪問し、日本カーバイド工業の認知度をアップさせること。それが私の主な仕事です。街を歩いている時や車の運転中に自分が携わった標識を見かけたときには社会に貢献できていることを実感でき、大変嬉しさを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
活躍できるフィールドが大きい
一口に営業といっても様々な仕事があります。反射シートは海外でも多く使用され、お客様は世界中にいますし、生産拠点も国内外にあるので、様々な業務を経験できます。入社4年目までは海外の関連会社や代理店を担当し、貿易業務や海外におけるビジネスについての知識をつけることができました。それ以降は国内のお客様を担当し、より最終消費者に近いところで仕事をしています。様々な業務を経験し、自分の見識を深めていけること、そのことが、この仕事の一番の魅力です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 市場の多様性を感じたから
職活動を始めた当初は、とにかく様々な業界・会社の説明会に参加しました。その中で、一つの素材の用途・用法を考え出すことで今までになかった市場が開けるという素材メーカーの営業という仕事に魅力を感じました。日本カーバイド工業は海外の拠点も多く、将来様々なフィールドで活躍できる可能性を感じて選びました。文系出身で化学には全く接点のない学生時代を送ったことに不安もありましたが、社内教育が充実しているということも安心感を得られた点の一つでした。
 
これまでのキャリア 反射シートの海外営業(4年間)→国内営業(現職・今年で10年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 国際事情に関する知識・人脈が広がる仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生時代に経験できることなんて本当に限られていると思います。そうした限られた経験に基づいて自分のやりたい仕事を見出すことは本当に難しいことだと思います。それを補うためにもなるべく多くの業界・会社の説明会に参加するようにしてください。先入観を持たずに様々な可能性を探るということが、納得のいく就職活動ができるポイントの一つですよ。

日本カーバイド工業株式会社 の先輩社員

光学用粘着剤の研究開発!

研究開発センター 機能材料G 粘・接着剤T
藤川 はる奈
芝浦工業大学大学院 理工学研究科 材料工学専攻

製造現場改革請負人~設備仕様決定・プロセス検討~

生産技術センター 技術グループ
白須 政行
宇都宮大学大学院 工学研究科 学際先端システム学

業務効率を高めるための社内システムの開発・管理

経営企画部 システムG
木下 義成
富山大学大学院 理工学教育部 知能情報工学専攻

あなたのナビゲーターをしています

NIPPON CARBIDE INDUSTRIES(NETHERLANDS) B.V.(出向中)
栗原 守浩
慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 フランス文学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる