潮冷熱株式会社ウシオレイネツ

潮冷熱株式会社

船舶用エアコン・冷蔵・冷凍設備・エレベータの製造・販売・保守
業種 重電・産業用電気機器
機械/その他製造
本社 愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

T・S
【年収】非公開
これが私の仕事 船舶用空調機器の製造を行っています!
エアコンに圧縮機、凝縮機、加熱機、冷却機などを取り付けることや、送風機や制御機器等の配線や結線などをすることが主な仕事です。エアコンの製造過程は8つの行程に分けられていますが、まだ限られた工程しか自信を持ってできると言えないので、いずれは全ての工程を一人で担当できるようにすることを目標に、日々業務に取り組んでいます。
職場環境も和気藹々とした雰囲気の中で仕事ができています。モノづくりというと一人で黙々と作業するイメージがあるかもしれませんが、自分一人で完結する作業はありません。前工程・後工程を効率よく進めていくためにもコミュニケーションはとても大切です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分たちの作った製品が日本だけでなく世界中で「快適」を作っているから!
自分たちの造った製品は、日本だけでなく世界中で今も「快適」を守りつづけています。地上での快適を、海上でも当たり前に届ける。そんな名わき役を生み出すことが私たちの仕事です。
モノづくりが好きというのはもちろんですが、向上心のある人、そして何よりも探究心のある人が向いていると思います。なぜこういう仕組みになっているのか、なぜこういう動きになるのか。ただ作業をするのではなく、ひとつひとつ疑問を持てる人、そしてそれをひとつずつ解決していける人が、良いものを造ることができる職人になれるのではないでしょうか。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「モノづくりをしたい」を叶えられる場所だったから
高校生の頃から「モノづくりがしたい」という想いがあり、工業高校へと進学し溶接や旋盤加工などモノづくりの基礎を学びました。高校を卒業後、重機器を取り扱う会社へ就職しましたが、同じ工程の繰り返しに、自分にとってのやりがいは何なのか?スキルアップするためには何が必要なのか?と考えるようになり転職を決意。その時に潮冷熱に出会いました!
モノづくりといっても多種多様。これまでの経験が通用するとは限りません。冷凍サイクルなど分からないことばかりで、仕組みを理解することからのスタートでした。
先輩方から現場で教えてもらうだけでなく、講習も受けさせてもらうことができるので、理論と現場の両面から技能を学んでいます。社会人になってから“学べる”今の環境は恵まれていて、とても充実しています。
 
これまでのキャリア 重機器を取り扱う会社へ就職→2020年に潮冷熱に入社し製造部門に所属

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の興味のある仕事をスキルアップのできる環境でできるのはとても楽しいと感じています。
ぜひ、皆様も自分の興味のあることは何か、その会社でどのようにキャリアを積めるかなどの確認がおすすめです!
納得のいく就活ができるよう応援しています!

潮冷熱株式会社の先輩社員

設計本部で図面設計をしています!

M・S

営業部門で新造船に搭載する空調機・冷凍機の営業を行っています!

K・K

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる