株式会社トヨタ車体研究所トヨタシャタイケンキュウショ
業種 自動車
ソフトウェア
本社 鹿児島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部 材料技術室
小藤 菜緒
【出身】鹿児島大学大学院  理工学研究科 化学生命・化学工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 内外装樹脂部品評価
私は、車の部品である樹脂部品評価をしています。

『樹脂は生き物です。』
樹脂は暑かったり、寒かったりすると性質が変わります。

車に乗った時に暑い日は、ボデーや外装部品が暑いのはもちろんシートやインパネ部品も厚くなっており、
寒い日はその逆で部品が冷たくなっています。
樹脂は生き物なので高温時は伸び、低温時は縮んでしまい見栄え不良となってしまう恐れがあります。
見栄え不良にならないために、構造提案を設計へ行い、評価を進めていくことが我々の仕事になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
開発に携わった車が世の中へ販売されたとき
図面や物での評価していく中で問題点に対して対策案を設計へ展開していきます。
その際にどのようにすれば効果があるか、成形できるかを検討していきます。
また、物の評価で問題があれば何度も評価を実施し、対策したものが
世の中に出た気持ちは2倍、3倍もうれしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 鹿児島に本社があり、化学系・生産技術に携われること
化学系に携われる会社、そして鹿児島に本社があることを軸に就職活動をしていました。
また先輩たちの話を聞いているときに車両開発で評価や分析が行えることが知り、
そして鹿児島で「トヨタ」の車両開発に携わることができると思い、志望しました。

現在は愛知県で仕事をしておりますが、住んでいるうちに愛知で働いていることが楽しくなり
今では愛知で仕事したいと思っています。
 
これまでのキャリア 研修(約1年)→技術部(現職・今年で配属4年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動を始めるにあたり研究室の先輩から情報収集したり、
合同説明会・個別の説明会に積極的に行っていました。
会社のことを知らないままでは何も進めません。
まずはその会社どのような会社であるかを知り、わからないことや聞きたいことが
あればたくさん質問してください。
初めは恥ずかしいかと思いますが、積極的に取り組むことで進みたい道が見えてくると思います。

株式会社トヨタ車体研究所の先輩社員

経理業務全般

経営管理部 経理室
簗瀬 光
鹿児島大学 法文学部

車のランプ部品の設計

内外装設計 ランプ設計室
末満 学
琉球大学 理工学研究科 機械システム工学専攻

マルチメディア部品の搭載・設計

電子技術設計部 電装設計室
前田 歩美
九州職業能力開発大学校 生産情報システム技術科

車両のメータやスイッチなど電装部品の設計。

電子技術設計部 電装設計室
土手 良介
大分大学 大学院 工学研究科 電気電子工学

車両開発におけるボデーの衝突安全性能解析

ボデー設計部CAE室1Gr
宮田 充
東京理科大学 理工学研究科 機械工学専攻

車の工場を作る仕事~自動車塗装ロボットの工程検討業務~

ITエンジニアリング部 デジタルエンジニアリング室
喜聞 浩太
鹿児島大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる