株式会社トヨタ車体研究所トヨタシャタイケンキュウショ
業種 自動車
ソフトウェア
本社 鹿児島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

内外装設計部 内装設計室
今村 勝剛(27歳)
【出身】熊本大学大学院  自然科学研究科 機械システム工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 車のインパネ部品の設計
たくさんある車の部品の中で私はインパネ部品の設計を担当しています。インパネ部品は、乗車する人の目や手に触れる部品です。そのため、部品の安全性や強度、剛性など様々なことを考慮して設計する必要があります。それらを織り込んだ部品を設計できなければお客様を満足させることができません。まだまだ私は経験が浅いため設計する際は苦労することも多々ありますが、上司や先輩に助けられながら仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が関わったプロジェクトの車を街でみたとき
私が配属されて初めて関わったプロジェクトの車が発売され、その車を街でみかけたときに感動を覚えました。
車が発売されるまでにいくつもの課題を多くの部署の方々と協力して乗り越えてきました。その中で私もいろいろな経験をして壁にぶつかることもありました。しかし、周りの方々からの助けもあり何とか乗り越えることができました。そのような経験をしたからこそ自分が関わった車にお客様が乗っているのを見ると非常に嬉しい気分になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 開発の最前線で世界を相手に仕事ができる!
私の職場は、新製品の開発設計を行っています。ライバルは現在発売されている車種に加え、これから発売される車種も含まれます。さらに、日本メーカーに留まらず、世界の自動車メーカーがライバルとなります。
また、業務の中で欧米やASEANなど現地の方々とやり取りすることも多々あります。
このような開発の最前線の中で仕事ができることはやりがいにも繋がっています。九州に留まらず、世界をまたにかけて仕事がしたい!と思っている人にチャンスを与えてくれる会社です。
 
これまでのキャリア 研修1年⇒インパネ設計2年

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就活中に「就職することがゴールじゃない」と先輩方からよく聞きました。実際に働いてみてその言葉は本当に胸に染みています。就職してからいったい自分が何をしていきたいのか、どんな製品に関わっていきたいのかを一度真剣に考えてみてください。その想いと実際の仕事とのギャップを埋めるために企業説明会やリクナビ、実際に働いている先輩など様々なところから情報収集することをお勧めします。

株式会社トヨタ車体研究所の先輩社員

経理業務全般

経営管理部 経理室
簗瀬 光
鹿児島大学 法文学部

車のランプ部品の設計

内外装設計 ランプ設計室
末満 学
琉球大学 理工学研究科 機械システム工学専攻

マルチメディア部品の搭載・設計

電子技術設計部 電装設計室
前田 歩美
九州職業能力開発大学校 生産情報システム技術科

車両のメータやスイッチなど電装部品の設計。

電子技術設計部 電装設計室
土手 良介
大分大学 大学院 工学研究科 電気電子工学

車両開発におけるボデーの衝突安全性能解析

ボデー設計部CAE室1Gr
宮田 充
東京理科大学 理工学研究科 機械工学専攻

内外装樹脂部品評価

技術部 材料技術室
小藤 菜緒
鹿児島大学大学院 理工学研究科 化学生命・化学工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる