ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社ソニーネットワークコミュニケーションズ
業種 通信
インターネット関連/ソフトウェア/情報処理/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総合職 企画・設計管理
M.I(31歳)
【出身】立教大学  観光学部 観光学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客さま(個人)向けシステムの企画、運用
お客さまサポートの手段として、チャットやAIのシステムを担当しており、具体的には企画立案から導入、運用を行っています。

インターネットは利用開始の流れや配線、料金等お客様にとっては馴染みがないことが多く「わからない」と思われてしまいがちです。
「どうすれば一刻もはやく疑問を解決できるか?」を念頭に必要なシステムを検討するだけでなく、導線や回答が確実な解決につながっているか?等、導入後の効果検証も行っています。
リリースの緊張感や、予算や計画等責任もありますが、新しい技術やより良い機能を知ることができたり、社内外の有識者の方々と交流しながら準備・検討したりと毎回新しい刺激や発見があります。
また、お客様からの反応を随時確認できるため導入の手応えを感じる事もでき、楽しさや面白さに繋がっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「チャット(AI)を利用してよかった!」とのお声をいただけたこと。
チャットのシステムをリプレイスしたところ、対応件数を拡大しつつ、お客さま満足度を約90%に出来たことが、今年一番嬉しかったです。

チャットは気軽に質問ができて便利なため、以前から、もっと多くのお客さまに利用していただきたいと考えていました。
一方、使いやすさについては課題があり、サポートチャネルとして確立するためシステムの入れ替えを行いました。

チャットをより良くするための改善案を企画にまとめ取引先や社内で検討の上要件に盛り込み、途中で計画の変更も有りましたが、コールセンターのご協力もあり無事リリース出来ました。
お客様からも新しいUIやオペレータの対応について好評をいただき、今ではアンケート回答者の60%以上が次回の問合わせで「チャットを希望する」と回答いただけるチャネルになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インターネットの分かりづらさを、楽しく(真面目に?)解決するところ
【1】
観点:自分が役に立てそうな仕事や職場と出会いたい
注目したポイント:当時インターネットを利用する際には(現在もそうですが…)料金やパソコンの設定等難しいことが色々あり、分かりにくい・取っ付きにくい等ネガティブな印象を持っていたが、インターネットの技術寄りの世界をPostPetのサービス等、専門知識のない人でも親しみやすく、楽しく演出するサービスを提供していたので、同業他社と違う視点を持っていると思った。
【2】
ポイント:仕事の内容や、職場の雰囲気
理由:採用のプロセスの中でお会いした社員の方々が、真面目でありつつも、楽しそうな雰囲気を持っていたので、仕事や職場に対してポジティブな印象を持てた。
 
これまでのキャリア 【1~3年目】課金・収納システムの運用(口座振替、決済サービス、キャンペーンシステム)

【4年目~現在】コールセンター関連業務(FAQサイト・マイページの企画・運用 → お客さま向けシステムの企画・運用)

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の際、自分が持っている「素質」はなんだろう、それにあっている仕事はなんだろうと考える機会がありました。

当時、サークルのアナログな情報共有方法に不満を覚え、Webで共有する方法に変えたところ、周囲から喜ばれたという出来事があります。
採用の面接の際に、上記について関心や理解を示してくれたのが、この会社でした。
自分の喜びを理解してくれ、自分も会社の弱点や課題を多少でもわかっていたことが、この会社でのご縁に繋がったと思っています。

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の先輩社員

auひかり・WiMAXなどの接続サービスの企画・マーケティング

総合職 企画・マーケティング
N.K
慶應義塾大学 商学部

広告プロモーションやアフィリエイト、チャットを通じた会員規模の拡大

総合職 企画
E.W
早稲田大学 人間科学部 健康福祉学科

お客様の声によるサービス企画、改善と価値あるコミュニケーションの創出

総合職 カスタマーサポート(企画)
Y.N
横浜市立大学 国際総合科学部・国際総合科学科

数百テラバイトのストレージおよびwebサーバの運用・保守

エンジニア職 インフラエンジニア
K.O
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻

システムエンジニア。NURO光とLTEサービスの基幹システムを支える。

エンジニア職 システムエンジニア
S.T
東京工業大学 計算工学専攻(現:情報工学コース)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる