ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社ソニーネットワークコミュニケーションズ
業種 通信
インターネット関連/ソフトウェア/情報処理/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総合職 企画・マーケティング
N.K(34歳)
【出身】慶應義塾大学  商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 auひかり・WiMAXなどの接続サービスの企画・マーケティング
主に、auひかりやWiMAXなどの接続サービスの企画・マーケティングを担当しています。提携キャリアであるKDDI様やUQコミュニケーションズ様と一緒にサービスを創り、サービスの利用者を増やすための様々な施策を実施しています。
最近では、auスマートバリューというau携帯電話割引サービスの対象コースとして、SNC独自サービスであるSo-net 光 コラボレーションを追加する施策を行いました。SNC独自の接続サービスとKDDI様のau携帯電話を組み合わせた割引サービスということで、たくさんの課題があり一筋縄ではいきませんでした。ですが、KDDI様や社内関係者と協力して、無事に予定通りのスケジュールでリリースすることができました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新卒2年目での新サービスの企画・リリース
新卒2年目の時、プラスメールアドレスサービスというメールサービスの企画に携わりました。
月額100円でメールアドレスが10件追加できるサービスで、サブドメインにPostPetキャラクターの名前を入れるなど、自分なりの工夫を取り入れました。企画書の作成から、社長・役員が集まる経営会議でのプレゼン、サービスの開発からリリースまで、上司や先輩にサポートしてもらいながら一貫して担当しました。
新卒2年目ということで何もかもがわからないことだらけでしたが、何とか最後までやり遂げることができました。自分が企画から携わったサービスが世に出るということは、サービス企画の一番の仕事の喜びだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ソニー+インターネット+社風+人事制度
就職活動中は業界をあまり絞らずに、色々な会社と接触しました。SNCを受けたのは、元々、ソニーの商品・サービスが好きだったこと、インターネットが好きだったことがきっかけでした。
説明会・選考が進んでいく中、とてもアットホームで和やかな雰囲気、そして人事制度(服装・フレックスタイム制度など)も自分に合っていそうと思い、SNCを選びました。
 
これまでのキャリア オプションサービス企画(1.5年間)→オプションサービス設計(1.5年間)→オプションサービスマーケティング(2年間)→接続サービス企画・マーケティング(5.5年間)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、出会いの機会の宝庫です。こんなに色々な業界・会社・社会人・就活生と出会える機会は、人生の中でもそうそうないと思います。
私自身、就職活動中に出会った友達と10年以上経った現在でも交流が続いており、社会人になってからはなかなかできない貴重なつながりとなっています。
まずは自分の興味を絞ることなく、色々なところに顔を出してみてください。その時のふとしたきっかけが、何かの始まりになるかもしれません。

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の先輩社員

広告プロモーションやアフィリエイト、チャットを通じた会員規模の拡大

総合職 企画
E.W
早稲田大学 人間科学部 健康福祉学科

お客様の声によるサービス企画、改善と価値あるコミュニケーションの創出

総合職 カスタマーサポート(企画)
Y.N
横浜市立大学 国際総合科学部・国際総合科学科

数百テラバイトのストレージおよびwebサーバの運用・保守

エンジニア職 インフラエンジニア
K.O
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻

お客さま(個人)向けシステムの企画、運用

総合職 企画・設計管理
M.I
立教大学 観光学部 観光学科

システムエンジニア。NURO光とLTEサービスの基幹システムを支える。

エンジニア職 システムエンジニア
S.T
東京工業大学 計算工学専攻(現:情報工学コース)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる