東芝ホームテクノ株式会社トウシバホームテクノ
業種 家電・AV機器
半導体・電子部品・その他/総合電機(電気・電子機器)
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

機器事業部 R&D部 SHP技術グループ
S.T(24歳)
【出身】秋田大学  理工学部 物質科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 車載向けファンモータの設計開発
車載向けファンモータの設計開発を行っております。ファンによって筐体内部の部品の発熱を低減させ、静かでどれだけ送風量を多くできるかがカギとなります。
お客様によって要求項目も異なるため、どのポイントを重要視するか常日頃考えることが必要となってきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々の苦労の先にある喜び
競合他社がいる場合、受注までの間に度重なる改善試作を行う必要があるケースがほとんどです。
提出したサンプルをもとにお客様での評価・選定が進められていくため、必然的に責任感も伴います。
苦労することも多いですが、製品知識が身についていく面白さとやりきった際の達成感などもあり、頑張りが評価されたときには嬉しい思いでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若いうちから設計開発に携わることができる
モノづくりをする会社に興味があり、事業内容が明確で分かりやすいというのが初めの印象でした。
入社当初は身の回りにある生活家電への興味が大きかったのですが、配属先の業務の中で機器製品に実際に触れる機会も増え、製品を作り上げることの難しさや大変さを感じながらも、早い時期から製品への設計開発に深く携われるところが弊社の魅力だと思います。
 
これまでのキャリア モデルチェンジに伴う製品の設計や試作、評価など

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

膨大な企業情報がある中で、それらを取捨選択できる能力があると就職活動がスムーズになるかと思います。
普段の生活の中で、小さなことでも良いので自ら判断することの癖付けをぜひ行ってみてください。
今一度自分を見つめ直し、自らの選択が正しかったと思えるような就職活動にしてほしいと思います。

東芝ホームテクノ株式会社の先輩社員

冷却用部品の開発

機器事業部 モータ技術部 モータ第一技術グループ
I.A
金沢工業大学 工学部 機械工学科

お客様のおいしい食事のために調理ソフトを設計

家電事業部 調理ソフト技術部 調理ソフト技術グループ
K.Y
山形大学 大学院修士課程 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻

従業員の勤怠や社宅管理

総務部 総務グループ
S.A
新潟大学 人文学部・人文学科

オーブンレンジのプログラム開発

家電制御技術グループ
T.K
新潟工科大学 工学部 情報通信学科

販促活動、PR・マーケティング

機器事業部 機器企画グループ
F.H
新潟青陵大学 福祉心理学部 社会福祉学科

家電製品・機器製品の部品・材料調達

家電事業部 家電資材部 家電貿易調達グループ
M.I
新潟国際情報大学 国際学部 国際文化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる