東芝ホームテクノ株式会社トウシバホームテクノ
業種 家電・AV機器
半導体・電子部品・その他/総合電機(電気・電子機器)
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

モータ技術部
Y.S
【出身】工学部 電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 冷却ファンモジュール設計
PCのCPUやMCH/ICHなどの集積回路の冷却、筐体内部にこもる熱を排熱する為の、冷却ファンモジュールを作っています。
高性能・小型化されるPCやデジタル家電には、無くてはならない存在です。
そして今は、新アイテムの商品開発も並行して行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて製品を設計し、それを店頭で見られたこと。
入社3年目の夏頃。
初めて私が一から設計した製品が、度重なる改善サンプルの試作後、お客さんの要求スペックを満足し、受注されました。
その後、図面をもとに金型や量産設備が作られていき、製品が完成していきました。
何日もかけて、いろいろな箇所の問題点を解決し、組立性の改善などに試行錯誤を重ね、現場での製造工程の確認などを経て、ようやく型試認定を通りました。
その後、中国工場へ行き、現地の人たちと最後の量試組立てを行い、無事量産に入ることが出来ました。
ノートパソコンの中で大活躍する、自慢の可愛い製品が、実際に店頭に並べられているのを見たときは、とても嬉しい思いでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 世界中の人に、自分が設計した製品を使って欲しい!
子供の頃からモノを作ることが好きでした。就職活動では新潟で就職を希望し活動をしておりました。そんな中、自分がやりたいことが出来る会社があったのです。それが当社でした。
生活に密着した家電製品を作っている当社に興味が湧きました。
当社は炊飯器や扇風機などの家電製品をつくる他、PCやプロジェクターなどを冷却する冷却ファンモジュールも作っています。中でも、冷却ファンモジュールは世界中で高いシェアを持つ魅力的な製品です。
会社の見学会に行き、入社を決意。入社後は、働くことの大変さや製品を作り上げることの喜びと大変さを感じました。
隣接している工場で製造工程を見る事が出来るのも良いところです。
 
これまでのキャリア PCの冷却ファンモジュールの製品設計。製品の設計から試作・評価、さらには量産立ち上げまで行っています。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、自分の事を深く考え直すことのできる、貴重な時間だと思います。
自分は何がやりたくて、将来どうなっていきたいのかを、良く考えるべきだと思います。
漠然と就職活動をしていては、もったいないと思います。
自分が決めたことなら納得してやれると思うけど、そうでないと辛いと思うから。
悔いが残らないように一生懸命、就職活動して欲しいと思います。

東芝ホームテクノ株式会社の先輩社員

冷却用部品の開発

機器事業部 モータ技術部 モータ第一技術グループ
I.A
金沢工業大学 工学部 機械工学科

お客様のおいしい食事のために調理ソフトを設計

家電事業部 調理ソフト技術部 調理ソフト技術グループ
K.Y
山形大学 大学院修士課程 有機材料システム研究科 有機材料システム専攻

従業員の勤怠や社宅管理

総務部 総務グループ
S.A
新潟大学 人文学部・人文学科

車載向けファンモータの設計開発

機器事業部 R&D部 SHP技術グループ
S.T
秋田大学 理工学部 物質科学科

オーブンレンジのプログラム開発

家電制御技術グループ
T.K
新潟工科大学 工学部 情報通信学科

販促活動、PR・マーケティング

機器事業部 機器企画グループ
F.H
新潟青陵大学 福祉心理学部 社会福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる