これが私の仕事 |
周りの協力を仰ぎながら、スピーディーに正確に進めるのが大事な仕事 私の仕事は、先生方が亡くなられた時、ご遺族の方の遺族年金を審査・決定することです。
私が所属する遺族給付第二係では、主に西日本で働かれた先生方の遺族年金の審査を担当しています。
遺族給付室では、複数の年金を持っている方が亡くなられたり、複雑な事情をお持ちの方が亡くなられる案件を審査することもあり、様々な年金制度の知識や他係との協力が必要になります。また、日本年金機構などの他機関の方や全国にある支部の方と関わることもあり、電話で何度か同じ方とやりとりをすると、電話越しでも顔見知りになったように感じられてうれしく思います。
はじめは右も左もわからず、うろたえるばかりでしたが、周りの方々のおかげで年金に関する幅広い知識が付き、とてもやりがいを感じる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
本当に優しい人ばかり。自分らしく、請求者と向き合えるこの仕事が好き 何より業務を通して関わる方々が、優しいことがうれしいです。
入職した際は、年金に関する知識が全くなかったため、自身でもよくわかっていない年金制度や請求書類について請求者の方に説明することはとても大変でした。しかし、周りの方に分からないことを質問すると、必ずお手を止めて面と向き合って優しく丁寧に説明してくださったので、段々と年金制度についての知識も付き、今では自分の知識で回答できることも増えてきました。また、身近な方を亡くされたばかりでも、優しく丁寧なお電話やお手紙をくださる請求者の方が多く、不明点があってお電話をくださった方から「よくわかりました。ありがとう。」とお声をかけていただくこともあります。そんな日は、一日中嬉しくて、あたたかい気持ちで業務に取り組むことができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
これまでお世話になった先生を支える仕事って良いかも、それがきっかけです 大学に入学するころから漠然と、人を支える仕事がしたいという気持ちがあり、市役所や県庁をメインに就職活動をしていました。
大学2年生の時に当組合を知り、公立学校で働く教職員の方々を支える仕事と聞いて、高校の時お世話になった先生を思い出しました。直接ではなくとも、その先生方を支えることができる業務内容に興味を持ち、説明会に通い、そこから、段々と採用担当の方々の優しさに惹かれていきました。
職場環境の中で最も重視していたのが人間関係だったため、当組合はとても魅力的でした。入職から半年以上が経っても、周囲の方々の優しさに驚かされるばかりで、当組合を選んで間違いなかったと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
年金部年金審査センター遺族給付室遺族給付第二係(2024年入職時点) |