公立学校共済組合
コウリツガッコウキョウサイクミアイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

公立学校共済組合

官公庁・公社・団体/教育/年金/福祉/公的機関
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
公社・官庁
団体・連合会/教育関連/その他サービス
本社
東京

先輩社員にインタビュー

保健厚生部 福利課 健康管理係
F.R(23歳)
【出身】東京学芸大学  教育学部 教育支援課程教育支援専攻 多文化共生教育コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 チームで組合員を支える仕事。創意工夫も活かせ、やりがいがいがあります。
健康管理係では組合員やそのご家族の健康の保持増進や元気回復のため、特定健診事業や人間ドック、データヘルスに関する業務を行っています。係員全員で議論しながら進める仕事が多く、支部や外部企業とのやり取りも頻繁にあるため、知識だけでなく柔軟な対応力が求められます。大変な部分もありますが、電話対応やメール対応を入職後すぐに学ぶことができ、自分の力になっていると感じます。
主担当としては広報の業務を行っており、広報誌「共済フォーラム」の誌面づくりと公式LINEでの情報発信をしています。どちらも全国の組合員に届けるものなので緊張感もありますが、自分で内容や表現を工夫できる点に面白みを感じています。また、自分が工夫した点について、アンケートを通して組合員からの反応が返ってくることがやりがいにつながってます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
伝わる伝え方、分かりやすさを意識した自分の言葉が、誰かの役に立っていた
7月に開催した支部向けの説明会で、私も説明者として1つのテーマを担当することになりました。
業務のこともわからない部分が多い中で、自分よりも経験豊富な支部の方に向けて説明しなければならなかったため、説明者を任されたときはとても不安でしたが、先輩や上司に不明点を教えていただいたり、自分で説明内容について勉強するうちに理解が深まり、どのような表現で伝えればわかりやすいかということまで考えることができるようになりました。
説明会実施直後のアンケートでは支部の方からの反応はあまりありませんでしたが、数か月後に支部の方から質問を受けた際に「7月の説明会でも説明があったと思うのですが...」と切り出されたときに、私の説明内容を参考に事業を考えてくださっている方がいると実感でき、嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 子どもの学ぶ環境を整えるのにも通じる仕事。社会貢献性が高いと感じたから
子どもの福祉や教育に関係する仕事に就きたいと考えており、公務員を中心に志望先を探していました。当組合は子供や教育に直接関係する仕事ではありませんが、説明会に参加した際に、教職員が安心して働ける環境を支えていると知り、最終的には子どもたちが安心して学べる場を支えることにも繋がる仕事だと思い志望しました。
当組合に入職した決め手は、説明会や採用試験で、人事課の職員の方が参加者や受験者一人一人に丁寧に接してくださったことです。入職後も、上司、先輩、同期に恵まれ、楽しく働くことができているので、当組合を選んでよかったと思っています。
 
これまでのキャリア 保健厚生部福利課健康管理係(2024年入職時点)

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

公務員や団体職員の採用試験は時期が遅いので、一般企業から内定をもらっている友人などを見て焦ることもあるかもしれませんが、自分が納得できるところに就職することが1番大切なのではないかと思います。私自身は、勉強していた期間も含めると1年以上就職活動をしていましたが、途中で妥協することなく納得できるまで就職活動を続けたことで、当組合と出会うことができました。皆さんも自分のペースを乱さず、頑張ってください。

公立学校共済組合の先輩社員

職員の人生に寄り添い、安心を届ける仕事

総務部 人事課 給与係
N.K

学び続けるほど、やりがいが広がる仕事

財務部 主計課 主計係
U.M

教職員の笑顔を守り、心の健康を支える仕事

保健厚生部 福利課 福利係
N.R

様々な部署や人と連携しながら、業務を完結させる。使命感が大事な仕事

年金部 年金企画課 管理係
H.E

年金に関しての知識から会計・簿記まで幅広く知識を身につけられる仕事

年金部 支給課 支給第一係
S.S

年金に関して学びを深めることが、公立教職員の安心サポーターへと繋がる

年金部 年金審査センター 第二老齢給付室 待機者請求係
N.E

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

公立学校共済組合に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

公立学校共済組合に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)