公立学校共済組合コウリツガッコウキョウサイクミアイ

公立学校共済組合

官公庁・公社・団体/教育/年金/福祉/公的機関
業種 公社・官庁
団体・連合会/教育関連/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価330件~340件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

財務部主計課主計班
A . K
【出身】千葉大学  教育学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 学ぶことが多く、常に吸収しながら大きく成長できる。
今私が担当しているのは、いわゆる「会計」と呼ばれる仕事です。全国にある支部や施設の予算、決算をまとめることに加え、毎日の会計業務の中で迷った処理などについて照会を受け、回答しています。また、会計上の留意事項について、研修会を開き、講師を務めることもあります。

これ以外にも様々な業務を行っているため、幅広い知識が必要となる部署です。そのため、学ぶことが多く、常に吸収しながら大きく成長していける仕事であると実感しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
電話の向こうの仲間と実際にお会いして・・・
秋ごろに行った会計の研修会で、支部や施設の方々を前にお話できたことです。いつも電話で会話するような方たちと初めて顔を合わせながらお話できたことで、自分が正しい会計処理を行うために、どんな方と一緒に日々業務を行っているのかを自覚するとてもいい機会になりました。実際に講師として前に立つので準備が大変ではありましたが、ここで顔を合わせられたことで、その後の電話でのやりとりも、それ以前よりも格段にやりやすくなったと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 教育学部出身だからこそ教師の方を支えたい!
私は教育に関心があったので、何かしら教育に関わる仕事がしたいと思っていました。この仕事は公立学校の教職員だった方々の年金に携わることが主になりますが、現職の教員の方のメンタルヘルス等にも目を向けています。そういったことから、外から教職員をサポートするこの仕事に魅力を感じました。
また、会社を見学した際に、全体的に落ち着いた雰囲気があったことも、私には好印象に映りました。
 
これまでのキャリア 財務部主計課主計班(現職・一年目)

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私はぎりぎりまで教員になるか企業に就職するか迷っていたので、就職活動はかなり出遅れてしまいました。それに加えてどんな企業があるのか調べる時間もあまりなく、どう始めたらよいのかが分からず苦しんだ記憶があります。

就職活動をしたいと思ったら、出来るだけ早く合同説明会のような場にとりあえず行ってみることが大事だと思います。また、企業を紹介してくれるような就職活動を支援する場にも足を運んでみると、自分に合うような職種に出会えるかもしれません。

公立学校共済組合の先輩社員

人々の安心のため、確かな処理と丁寧な対応を大事にしています

年金部 年金審査センター 第一老齢給付室 老齢給付改定係
O.H
目白大学 社会学部 地域社会学科

難しいと感じることも、対応することで知識がどんどん積み重なる

年金部 年金審査センター 第二老齢給付室 本来請求係
O.A
明治大学 経営学部 経営学科

緊張感を持ち、使命感を持って業務を遂行。大きなやりがいのある仕事

年金部 支給課 支給第二係
M.A
明治学院大学 社会学部 社会学科

生活の基盤になる、大事な年金に関わる仕事。

年金部 年金企画課 年金記録係
N.K
兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科

社会の動き・ニュースにも注目しながら、知識を積み重ねられる仕事

総務部 総務課 法規係
H.Y
明治大学 政治経済学部 地域行政学科

正確に、そして円滑に。難しさと面白さがある仕事

保健厚生部 調整課 組合員情報管理係
M.T
京都府立大学 文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる