皆さん、こんにちは!
公立学校共済組合本部 採用担当です。
あらゆる事業に資金は不可欠です。第3回目は、財務分野から組織全体を支える『財務部』をご紹介します。
「主計課」
公立学校共済組合全体の予算・決算を取りまとめ、組合員数等の推計や給付事業の調査統計を行います。
4月1日から翌年の3月31日までを「事業年度」といい、その「事業年度」ごとに予算を作成し、決算を行う必要があります。財政面から組織の未来を考え、現在と過去を見通しており、組織全体の全ての事業に目を配りながら業務を行います。
「経理課」
本部の収支に関することや、会計処理を担い、経理伝票の起票や経理関係簿の記帳・保管等を行います。
また、本部内の物品の管理や本部事務所、職員宿舎といった不動産の管理もします。写真は本部事務所の外観です。この本部事務所の管理を行うのも経理課の仕事のひとつです。
「資産運用課」
その名のとおり公立学校共済組合全体の資産運用に関する業務を担当しています。当組合の資産は、法令に基づき、預貯金、有価証券、債券等で運用されています。資金を年金支給のための積立金として適切に管理運用することは、公立学校共済組合にとって極めて重要な課題となっています。
以上、『財務部』の紹介でした。
次回は『保健厚生部』についてご紹介します。お楽しみに!
~各種イベントの申込~
★━━━━------------------------
エントリーしてくださった方に、各種イベントの詳細をご案内しています。
------------------------━━━━★