武州ガス株式会社ブシュウガス

武州ガス株式会社

インフラ/エネルギー/都市ガス/天然ガス/電気
業種 エネルギー
ガス/電力・電気/コンサルタント・専門コンサルタント/通信
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価80件~90件
  • 総合評価
  • 4.12 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.36

先輩社員にインタビュー

供給保安部 川越保安維持チーム
野口 博史
【出身】東京経済大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ガス漏れを直します
私はガス漏れが発生した際に、現場へ急行しガス漏れの原因を調査・修繕を行い、お客さまに安心してガスを使っていただく仕事をしています。
ガス漏れ現場は、戸建住宅、マンション、工場、道路など様々ですが、中でも狭い場所での漏洩修繕作業は、限られたスペースで行うため苦労することが多いです。同じ事象でも現場ごとにそれぞれ状況が違うので、経験してきた作業内容を思い返しながら修繕にあたります。
また、水道や電気など、他の業者の工事でガス管を傷つけられないように工事現場に立会うこともあります。図面等でガス管の位置を注意喚起し、ガス事故がないよう安全に工事を進めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて1人で現場に行き、修繕を完遂
お客さまからガス臭いという電話を受け付けたときです。今までは先輩と一緒に漏洩現場に行っていたのですが、配属から1年が経ち、上司に1人で現場に行くよう指示されたときは「任せてもらえた」と思い、とても嬉しかったです。
ただ、1人で現場に行くのは不安もあり、現場でミスをしないか、間違った施工をしてしまわないか心配でした。しかし現場に到着して不安そうな表情のお客さまを見たときは、プレッシャーに負けてはいられないと思い、気を引き締めて漏洩箇所の対応にあたりました。先輩に教わった事を思い返しながらひとつひとつ丁寧に施工を行い、最後に施工箇所のガス漏れ検査で異常がない事を確認できた時の達成感は大きかったです。またお客さまから「ありがとう」とお声をいただいたときの嬉しさは今でも忘れられません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元への恩返し
私は生まれも育ちも川越で、川越から離れたことは(離れようと思ったことも)一度もありません(笑) そんな大好きな川越で何か恩返しができないかと思い、生活の基盤であるライフラインについて調べ始めました。正直、就職活動を始めた頃は武州ガスを知りませんでした。ですが、調べていくうちに様々な場所でガスを必要としている人がいて、私たちの日常生活に欠かせないものであることが分かりました。そんな多くの人たちに必要とされている都市ガスの仕事に私も携わりたいと感じ、武州ガスを選びました。川越への恩返しはまだまだなので、これからも精進していきます。
 
これまでのキャリア 供給保安部 川越保安維持チーム(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

内定がもらえるかどうかで毎日が不安な日々だと思います。しかし、あまり良くない結果だったとしても気持ちを切り替えて次の目標に進むべきです。落ち込んでいても、先には進めません。周りの友人が内定をいくつももらっていても、焦らず、自分のペースで自分に合った会社を探していってください。必ずいい会社が見つけられるはずです。頑張ってください!

武州ガス株式会社の先輩社員

法人向け新規営業、既存顧客フォロー

特需営業部 特需開発チーム
岡田 百華
立教大学 文学部 文学科

ガス配管工事の施工管理

導管工事部 導管工事チーム
副島 悠太郎
千葉大学 法経学部 総合政策学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる