業種 |
団体・連合会
医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
【埼玉で働きたい方へ!職員採用説明会受付中!】
本会は約7,700名の医師で構成される団体です。
医学の発展や県民の健康増進のため、医療を取り巻く課題に取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染症禍では、医師や自治体と連携し、医療提供体制の構築や感染拡大防止等を進めました。
その他、医師の研修や講習会、自治体と協力した地域医療の推進、保険医療の充実など、様々な取組みで医療の向上に貢献しています。
医師会活動の基本には、県民が健康に暮らし、必要な時には安価で質の高い医療を受けられる体制を作るということがあります。県民や市民の健康・安全を守るのは、国や自治体の役割であるのはもちろんですが、国や自治体に所属する医療の専門家の数は限られています。また国や自治体は、法律や制度を作ることはできますが、実際に人々の健康を維持し医療を提供するには、医師をはじめとする医療専門職が必要です。そこで医師会は、国や自治体と協力しながら、医師という現場の担い手として、県民の健康や医療提供体制を守るために活動しています。
職員数が36名と比較的小さな職場のため、若いうちから責任ある仕事に取り組めます。医師や各種団体との調整、会議の運営など、若いうちからひと通りの業務をこなしていくことで成長につながると考えています。ベテランの職員も多く転勤もないので、分からないことがあればいつでも相談しながら仕事を進められる環境です。また、新人から管理職まで、階層に応じた研修や希望する講座を受講できる制度もありますので、一人ひとりのキャリアに応じた成長をしてほしいと考えています。
本会は、職員が安心して働けるよう福利厚生や制度も充実。子育てなど、ライフスタイルの変化があっても長く働き続けることができる環境です。また、ベテランの社員も多いので、分からないことがあれば、いつでも相談しながら仕事を進められます。新人から管理職まで、階層に応じた研修や希望する講座を受講できる制度もありますので、一人ひとりのキャリアに応じた成長をしてほしいと考えています。
事業内容 | ・医道の高揚、医学教育の向上
・医師の生涯研修、医学、医療の国際交流 ・公衆衛生の指導啓発、地域医療の推進発展 ・保険医療の充実 など |
---|---|
設立 | 1947年11月 |
資本金 | 一般社団法人のためなし |
従業員数 | 36名(令和7年1月時点) |
売上高 | 一般社団法人のためなし |
代表者 | 会長 金井 忠男 |
事業所 | 〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町3-5-1 埼玉県県民健康センター5階 TEL:048-824-2611 |
ホームページ | https://www.saitama.med.or.jp/ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。