これが私の仕事 |
運営中タイトルでクライアント・サーバー両方で新規機能開発・改修等を担当 現在はとあるプロジェクトのエンジニアとして活動しており現在の私の仕事は運営中のプロジェクトで小さな機能を具体的に実装する過程で連携力と技術力を磨くことです。入社当初と現在を比較するとサーバーとクライアントの両方において知識量が大幅に増えたと感じています。最初はできないことが多く思考が追いつかないこともあり苦労しましたが、現在では「難しいけれど、調べながら動かしてみれば何とかなる」という自信がついてきました、その結果さらに成長を実感しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
開発からの学びと実装の達成感 業務を通じて学習しその学習の成果が実際の業務で感じられる点が楽しいです。特に、自分が開発に携わった機能がゲーム内で実装されてユーザーの反応を直接確認できることは大きな喜びです。もちろんすべてが良い反応とは限りませんが、それがかえって「もっと良いものを作りたい」という強い動機になります。入社後1,2ヶ月は業務と研修を組み合わせながら使用する言語やフレームワーク、アプリケーションの操作方法を学んできました。その後、徐々に機能の実装に取り組むようになりました。
入社当初と現在を比較すると、サーバーとクライアントの両方において、知識量が大幅に増えたと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多様な選択肢がある この会社を選んだ理由は大きく分けて2つあります。
一つ目の理由は、柔軟にキャリアを描くことができるからです。この会社はゲームとWebという二つの軸を持っており、幅広い技術を学べる環境が整っています。さらに、社内でゲームからWebへ、またその逆の部署移動も相談やスキル次第で可能だと伺い、自分のキャリアを柔軟に発展させられることに魅力を感じました。
二つ目の理由は、この会社が多様な受託開発や運営を行っているため、様々なプログラミング言語やフレームワーク、アプリの開発、さらには運営や施策についても学ぶことができる点です。これによって、技術者としての幅を広げることができ、より一層成長できる環境が整っていると感じました。 |
|
これまでのキャリア |
ゲームエンジニア(現職・今年で1年目) |