株式会社アイメックスアイメックス

株式会社アイメックス

日立造船の100%出資/機械/プラント・エンジニアリング/電気
業種 機械
プラント・エンジニアリング/重電・産業用電気機器/輸送機器/その他製造
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

環境機械統括部 設計課
N.Y
【出身】島根大学  総合理工学部 機械・電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 産業機械の設計
今はまだ勉強不足のため、先輩の仕事を手伝わせていただきながら、機械の構造や設計の方法などを勉強しています。
現在の具体的な業務内容としては、過去の図面のデータ化、簡単な図面の作成、先輩から変更点を指示していただいたうえでの図面の変更や改正、仕様書や取扱説明書などの作成です。
まだわからないことやミスも多いですが、先輩や上司の方々に教えていただきながら、少しずつ仕事を覚えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長を実感できた
今の設計の部署に配属されてすぐの時は、図面のデータ化をするにしても、図面を見て機械の構造がすぐにつかむことができず、先輩に聞きながら1枚の図面を数日かけて仕上げることもありました。
しかし、そこから図面の改正や部品図の作成などを任せていただいたことで、図面の描き方をつかみ始めることができました。
そして、今まで描いた部品図から組立図を描くことになったとき、それぞれの部品の形状や機械の動き方を理解しながら組立図を描くことができ、自分の成長を感じることができました。
これからもいろいろな仕事をこなして、仕事を早く丁寧に仕上げることができるように頑張っていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き いろいろな機械を自社工場で製作
私がこの会社を選んだ主な理由は、様々な機械を自社の工場で製作しているからです。
一つの機械を専門で扱うのも良いと思いますが、その機械の需要が変動などがあると、会社全体がそれに影響されてしまい不安定になってしまいます。その点この会社は、複数の部署で様々な機械を取り扱っているため、ひとつの機械の需要が落ちてきたとしても、ほかの機械でカバーすることができ、結果として会社は安定するというのが強みだと考えられます。
また、自社の工場で製作をしているため、設計した部品や機械の実物を見に行ったり、現場から加工方法や図面の見やすさなどの意見をもらうこともできるため、現場の人にも見やすい、作りやすい図面を書くことができるという点も、良いところだと考えています。
 
これまでのキャリア 環境機械統括部 設計課に配属

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の仕事内容からその会社の立地環境に至るまで、いろいろな特色があります。
自分はどのような仕事を、どのような環境で、どのように続けていきたい(働いていきたい)というのを明確にして、そこに合った会社を探すのが一番だと思います。
これから数十年その会社に勤め、一生その地域にいる可能性もあるので、後悔のないように、就職活動を頑張ってください。

株式会社アイメックスの先輩社員

ボイラ製造のエンジニアリング業務。製作管理からアフターフォローまで

ボイラ統括部 エンジニアリング課
I.J
北九州市立大学 外国語学部 国際関係学科

ごみ焼却炉などの環境機器の設計

環境・機械統括部 設計課
M.O
大分大学 工学部 機械・エネルギーシステム工学科

エネルギー源を利用して、蒸気などのエネルギーに変換するボイラ設備の販売

ボイラ統括部 営業課
T.T
日本大学 国際関係学部

環境機械・産業機械の機械組立 機械部品の仕上げ組立・試運転・解体・発送

機械工作部機械工作課組立2係
M.Y
広島工業大学 工学部機械システム工学科

財務諸表作成のための決算業務や税務申告

管理部 企画・経理グループ
S.W
慶應義塾 大学院 理工学部 理工学研究科 総合デザイン工学専攻

船舶用エンジンの機械加工

機械工作部 機械工作課
T.Y
近畿大学 大学院 システム工学研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる