暮らしを支える仕事が、街の未来を形作る。for a colorful world, 暮らしを支える仕事が、街のミライを彩っていく。for a colorful world,

株式会社アイメックス 会社概要

明日を支える「ものづくり」企業

ボイラ、環境装置・産業機械・
舶用ディーゼルエンジンという3つの事業を通して
あなたの街を、社会の未来を支えています。

株式会社アイメックス

[本社所在地]
広島県尾道市因島土生町2293番地の1
[設   立]
1987年(昭和62年)1月14日
[資 本 金]
14億8千4百万円(2024年時点の情報)
[親 会 社]
カナデビア株式会社
(旧:日立造船株式会社)

※2024年10月に商号変更

先輩社員の紹介

MESSAGEアイメックスで働く先輩の声

環境・機械統括部T・Mさん

環境・機械統括部営業課

  • T・M さん
  • 出身大学:愛媛大学 法文学部 総合政策学科
  • 2018年4月入社
  • 趣味:バイク

Q1あなたのお仕事内容を教えてください。

営業課に所属し、日々お客様とのコミュニケーションを図りながら、取引先への訪問や来客対応を担当しています。私のメイン業務は見積もり作成です。お客様からの依頼内容を詳細に確認し、当社で対応可能かどうかを慎重に判断したうえで、対応可能な場合は見積書を作成し、提案します。お客様のニーズに的確に応えることが重要で、迅速かつ正確な対応を心がけています。

Q2職場の雰囲気を教えてください。

職場はとてもアットホームな雰囲気で、仕事について上司に相談しやすく、わからないことも気軽に質問できる環境が整っています。上司は豊富な知識と経験を持っており、頼りになる存在です。また、同僚同士の仲も良く、単身寮に住んでいる社員同士で休日に出かけることもあります。さらに、夏と年末には営業課全体で飲み会が開かれ、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しく充実した時間を過ごしています。

Q3あなたから見た会社の魅力を教えてください。

職場の雰囲気がとても良く、質問や相談がしやすい環境が魅力です。また、自社工場が隣接していることで、実際の作業の様子を見て学べるため、業務内容をより深く理解できるんです。さらに、技術面でのサポートも手厚く、社外の方に説明する際も確かな根拠を持って伝えられる点が大きな強みです。こうした環境があるので、安心して自信を持って仕事に取り組むことができます。

Q4仕事のやりがいを教えてください。

営業として、受注を目指して取り組む中で、案件が決まった瞬間に大きなやりがいを感じます。また、当社は規模の大きなプロジェクトを扱うため、1件1件の案件が少ない分、決まった時の達成感もひとしおです。さらに、受注後に製品が完成するまでのプロセスを目の当たりにできることで、プロジェクト全体に携わった実感を得られ、より深い達成感を味わえます。

Q5今後の目標や目指すキャリアについて教えてください。

メーカーとして、ものづくりに携わる者としての知識と技術をしっかりと身につけ、プライドを持って仕事に取り組んでいきたいと考えています。また、提案や積算の精度を高め、お客様に安心していただけるような信頼性の高い対応ができるようになることが目標です。今後も成長を続けながら、お客様にとってより価値のある存在になれるよう努めていきたいと思います。

Q6入社を考えている方へメッセージをお願いします。

私自身、もともと文系の学部出身で、入社当初は図面も読めない状態でしたが、時間をかけて丁寧に教育してもらい、手厚いサポートのおかげで少しずつできることが増えました。技術や知識は一朝一夕で身につくものではなく、入社後も学び続ける必要がありますが、その分成長を実感できる職場です。私たちと一緒に学び、成長しながら、充実したキャリアを築いてみませんか?

ボイラ統括部A・Sさん

ボイラ統括部設計課

  • A・S さん
  • 出身大学:
    尾道市立大学 経済情報学部
    経済情報学科
  • 2021年4月入社
  • 趣味:語学勉強(韓国語)
  • 取得資格:二級ボイラー技士免許

Q1あなたのお仕事内容を教えてください。

私はボイラ統括部の設計課で、主にボイラの設計を担当しています。具体的には、図面の作成やお客様との図面確認を行い、製作に関わる打ち合わせや検査業務にも携わっています。お客様の要望をしっかりと反映しながら、安全で高品質な製品を設計することが重要な役割です。

Q2職場の雰囲気を教えてください。

職場はとても風通しが良く、設計課・営業課・調達課・エンジニアリング課が同フロアのため、打ち合わせや相談がスムーズに行える環境です。仕事の話だけでなく、趣味の話題で盛り上がることもできる和やかな雰囲気が特徴です。また、共通の趣味を持つメンバー同士でサークル活動を楽しむ社員も多く、職場全体が仲の良い雰囲気に包まれています。

Q3あなたから見た会社の魅力を教えてください。

会社にはボイラ知識の勉強会や資格取得支援など、サポート体制がしっかりと整っています。そのため、入社後に基礎から学びながら1年で資格を取得することができました。また、業務で初めて使うCADについても、わからないことはすぐに先輩や上司に相談でき、安心して挑戦できる環境があるのも大きな魅力です。さらに、社員の年齢層が幅広く、各世代がバランス良く在籍している点も、働きやすさに繋がっていると感じています。

Q4仕事のやりがいを教えてください。

自分が設計に携わった製品が形になっていく過程を見られるのは、大きな達成感につながります。また、チームで協力して製品を作り上げていく一連の流れはとても面白く、完成品を目にするとやりがいを強く感じます。さらに、祖父が会社の近くに住んでいることもあり、自分が働いている会社や工場を家族にも知ってもらいやすい環境です。家族にも誇れる仕事ができることは、自分にとっての誇りでもあります。

Q5今後の目標や目指すキャリアについて教えてください。

今後は、業務に関する知識や経験をさらに深め、現場やお客様と良好なコミュニケーションを取りながら、質の高い仕事をしていきたいと考えています。また、これから入社する後輩に対して、わかりやすく根拠を示して説明できる先輩になれるよう、努力を重ねていきたいと思います。

Q6入社を考えている方へメッセージをお願いします。

当社はサポート体制が充実しているため、未経験や知識がない方でも安心して働ける環境が整っています。また、エネルギー業界の一員として誇りを持って働けるので、やりがいを求めている方にはぴったりの職場です。ぜひ私たちと一緒に、誇りを持って働きましょう!

ボイラ統括部Y・Wさん

ボイラ統括部エンジニアリング課

  • Y・W さん
  • 出身大学:
    北九州市立大学 国際環境工学部
    環境生命工学科
  • 2022年4月入社
  • 趣味:ドライブ
  • 取得資格:二級ボイラー技士免許

Q1あなたのお仕事内容を教えてください。

エンジニアリング課では、自社工場でのボイラ部材の工程管理や予算管理を担当しています。工程管理では、納期の調整も含まれるため、現場とお客様の間に立つことが多く、調整が大変な場面もありますが、その分やりがいを感じる仕事です。

Q2職場の雰囲気を教えてください。

職場は上司部下関係なく仲が良く、風通しの良い環境です。特に若い社員が多いため、同年代の仲間と気軽にコミュニケーションが取れ、同期と遊びに行くことも多くあります。また、上司は豊富な知識や経験をもとに指導してくれるので、仕事に対する学びが多く、安心して取り組むことができるのも魅力です。職場全体が協力し合いながら成長できる、明るい雰囲気だと感じています。

Q3あなたから見た会社の魅力を教えてください。

当社の強みは、「ものづくりを間近で感じられる環境が整っている」という点です。工場に現物があるため、わからないことがあればすぐに確認したり、図面を直接見ながら理解を深めることができます。また、ものづくりに対するプライドと誇りを持って働ける環境も大きな魅力です。さらに、親会社であるカナデビアの研修を受ける機会もあり、知識を深めるためのサポート体制も充実しています。

Q4仕事のやりがいを教えてください。

私の仕事では、工事の管理を担当しているため、納期と常に向き合いながら進めていく現場です。そのため、無事にお客様へ製品を納入できたときには、大きなやりがいを感じます。特に、製作現場での工程が順調に進み、最終的に製品が完成し、お客様のもとへ無事に発送される瞬間は非常に感慨深いです。この過程を見届けることで、自分の仕事がどれだけ重要で、結果としてお客様に満足を提供できたのかを実感できる点が魅力です。また、納期通りに納品できたことがチーム全体の協力の成果だと感じるため、達成感も一層深まります。

Q5今後の目標や目指すキャリアについて教えてください。

現在は規模の小さな業務をメインに担当していますが、今後はもっと規模の大きい仕事を任せてもらえるよう、まずは目の前の小さな業務を完璧にこなしていくことを心がけています。小さな業務をしっかりとこなすことで、信頼を積み重ね、大きな仕事にも自信を持って取り組めるようになりたいと思っています。また、業務で必要とされる知識を深め、技術面でも成長することで、現場でのコミュニケーションをより円滑に行えるようになりたいと考えています。現場とのやり取りがスムーズに進めば、仕事の効率が上がり、より質の高い成果を提供できると思うので、その点を意識して成長していきたいです。

Q6入社を考えている方へメッセージをお願いします。

ボイラという業界は、なかなか馴染みがないかもしれませんが、当社には入社後にしっかり学べる環境が整っています。私自身、入社を決めた理由は「スケールの大きな仕事をしたい」という思いからでした。大学では生物学を専攻しており、ボイラ業界とは全く関連のない学科でしたが、会社の教育体制と、周りの先輩たちのサポートに支えられ、今では自信を持って仕事に取り組んでいます。最初は不安なことも多いかもしれませんが、真面目に取り組めば必ず成果が出せる環境です。私たちと一緒に成長し、やりがいを感じながら活躍していきましょう!