株式会社アイメックスアイメックス

株式会社アイメックス

日立造船の100%出資/機械/プラント・エンジニアリング/電気
業種 機械
プラント・エンジニアリング/重電・産業用電気機器/輸送機器/その他製造
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

環境・機械統括部 調達課
T.R
【出身】広島修道大学  経済科学部・現代経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 環境機械(ゴミ処理設備等)や産業機械(製鉄機械)の部品を調達。
ゴミの破砕機やダイオキシンを分解する設備に使われる部品を調達しています。一言で部品といっても、ボルトやナット等の手で持てる物から数十トンあるような大物もあり、その都度外注業者に依頼し、材料から加工して製作してもらうようになります。発注後も納期管理や、業者からの問い合わせやトラブルにも対応していきます。外注業者は島内だけではなく、西は九州地方、東は近畿地方にも発注しており、時には韓国の業者にも発注し、部品を見に行ったこともあります。この仕事の面白さは、様々な人を通じてモノづくりに関わっていけるところだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
客先の要望(コスト削減、納期短縮)に対応し、危機を乗り越えたこと。
2年目の時に、環境装置のアフターサービス部品の購入依頼があり、外注先で調達することになりましたが、客先の指定した納期や予算が厳しく、対応できる業者もなかなか見つかりませんでした。最初は憂鬱な気持ちでしたが、仕事をやっていくうちに色々な人と会話ができたり、どうにかして対応しようという気持ちになり、途中から楽しくなってきました。外注先や社内の人の協力もあり、指定納期や予算内におさめることができ、営業からも感謝され達成感を得ることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大型機械のものづくりに関わることができる。
もともと、ものづくりに関わる仕事がしたいと思い就職活動をしていました。弊社では大型の物を扱っており、ボイラーやディーゼルエンジン等、様々な物をつくっているところに魅力を感じました。産業界や私たちの暮らしになくてはならないものをつくっており、これからもニーズはあるだろうと思い志望しました。
 
これまでのキャリア 調達課(現職・7年目)

この仕事のポイント

職種系統 バイヤー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自己分析をしっかりして、自分の性格や長所を把握することが大切だと思います。
回りの意見を気にしすぎると職業とのミスマッチングがおこる可能性が高いと思うので、自分が本当にしたい仕事を見つけてください。

株式会社アイメックスの先輩社員

ボイラ製造のエンジニアリング業務。製作管理からアフターフォローまで

ボイラ統括部 エンジニアリング課
I.J
北九州市立大学 外国語学部 国際関係学科

ごみ焼却炉などの環境機器の設計

環境・機械統括部 設計課
M.O
大分大学 工学部 機械・エネルギーシステム工学科

エネルギー源を利用して、蒸気などのエネルギーに変換するボイラ設備の販売

ボイラ統括部 営業課
T.T
日本大学 国際関係学部

環境機械・産業機械の機械組立 機械部品の仕上げ組立・試運転・解体・発送

機械工作部機械工作課組立2係
M.Y
広島工業大学 工学部機械システム工学科

財務諸表作成のための決算業務や税務申告

管理部 企画・経理グループ
S.W
慶應義塾 大学院 理工学部 理工学研究科 総合デザイン工学専攻

船舶用エンジンの機械加工

機械工作部 機械工作課
T.Y
近畿大学 大学院 システム工学研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる