株式会社 大藤つり具オオフジツリグ

株式会社 大藤つり具

アングラーズ,まるは釣具,レジャックス,ルアー館,バスキャッチ
業種 専門店(スポーツ用品)
商社(スポーツ用品)/その他専門店・小売/その他商社
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

商品部 主任
小林 敏弥(47歳)
【出身】大阪商業大学  商経学部商学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 PBバイヤー PB製品の企画開発、PB販売責任者
PB(プライベートブランド)製品の企画開発と販売戦略を担当しています。現在は自社ブランドの釣竿、リール、ルアー、その他釣り用品などを企画、開発する仕事がメインとなっていますが、そのPB製品を販売する直営店舗に対しても、販売を伸ばすための戦略や販売方法を考え、指示しています。PB製品の開発や販売は会社にとっての生命線といっても過言ではない重要なものです。年に何度かは中国へ出張に行き、工場と商談したり商品を探しに行ったりもします。また、PB製品の販売状況を確認するために店舗を巡回もします。自分の仕事で大事にしていることは、商品の魅力が伝わるわかりやすさです。どんなに良い商品を作っても、その良さがお客様に伝わらなければ商品は売れません。伝わる物作り、伝わる売場というものを大事に考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の開発した製品がよく売れて急遽追加オーダーとなったこと
2年前までは商品部ではなく小売販売部という別の部署で働いていましたが、そこでもPB販売の責任者として仕事をしていました。会社がPB開発に力を入れるということで商品部に異動となり、本格的にPB製品の企画開発を行うようになりましたが、製品が完成するとその売り方を自ら直営店に指示します。自ら作って売り方を指示したものが、販売という形でわかりやすく評価されます。
今年発売したルアーは展示会の時点で多くの方から好評をいただき、販売後もすぐに売り切れて追加オーダーとなりました。(欠品しないことがベストですが…) 自分の苦労が結果として認められた時はやはり最高にうれしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 釣りが好きということが仕事のアドバンテージになる。
私の学生時代はバス釣りブームの真只中で、私もバス釣りに熱中していました。釣り好きが過ぎるあまり、釣りに関わる仕事に就きたいという理由で関連の会社を中心に就職活動を行いました。また、学生時代は電気店や飲食店など販売、接客のアルバイトをしていて、販売や接客業にも興味があったことから、当初は店舗勤務志望で入社しました。近所に直営店舗のアングラーズがあったので、顧客としてよく行っていたのですが、近隣の競合店よりも店の印象が良かったことも志望の動機になっています。釣具を売るのも作るのも、お客様の気持ち、すなわち釣り人の気持ちに寄り添うことが大事であり、そのためには釣りが好きであるということはとても大事と思います。釣りの知識はやっていくうちに嫌でも覚えていくので、最初は何も知らなくても問題ありません。
 
これまでのキャリア 15年間店舗勤務、そのうち店長として8年勤めました。そこから本部へ移動となり、小売販売部でPBの販売責任者として勤め、2018年から現在の商品部で主任としてPB商品企画の仕事をするようになりました。

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生さんの中にも趣味に関連した仕事に就きたいという人は多いと思います。趣味を楽しみながら、それが仕事にも活かせるというのは楽しいことばかりのようにも思いますが、自分の趣味の世界に仕事が入り込んでくるというデメリットもあります。一長一短だと思いますが、私はやはり釣りを楽しむことで仕事のプラスにつながる今の環境を選んで良かったと思います。完全に仕事と趣味を切り離したいと考えるのであれば、趣味とは離れた業種を選ぶ方が良いと思います。

株式会社 大藤つり具の先輩社員

釣具の仕入・接客・販売を通じて、釣りのサポートとその楽しさを伝えること

アングラーズ門真店 店長
竹村 さやか
同志社女子大学 学芸学部情報メディア学科

釣具の販売・接客

アングラーズ野里店 店長
久保 穂波
東海大学 海洋学部  海洋生物学科

釣り具の仕入・販売・接客。お客様のニーズに合った釣りの提案。

レジャックス南倉敷店 店長
石丸 展久
四国大学 経営情報学部 経営情報学科

商品の仕入れ・販売・レイアウト・店舗運営

アングラーズ三田店 店長
中西 隼人
流通科学大学 情報経営学部

ネットでの受注・販売を通じて、お客様をサポートし満足していただく仕事

アングラーズWEB店
賀来 哲也
四天王寺大学 文学部 社会学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる