株式会社ピューズピューズ
業種 輸送機器
自動車/総合電機(電気・電子機器)/商社(自動車・輸送機器)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製品開発部
H.S(22歳)
【出身】トヨタ東京自動車大学校  スマートモビリティ科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電動建機向け充電システムの開発
先輩社員が設計した電動建機向け充電系システム部品の構築や実際の動作試験を行う業務を担当しています。
またこれらの組立方法の検討、検査及び協力メーカーへの組立手順、検査等のレクチャーなども行っています。この業務を通して先輩から設計思想を学び、開発品の仕組みや構成について詳しくなることで、今後開発現場の第一線で活躍できるように日々勉強しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
苦労したあとの達成感
検査環境の構築は、検査対象がどのような動作をするかを理解しなければなりません。
最初はかなり難しく感じましたが、資料から自分で考えたり、設計者に聞いたりして自分ひとりで検査環境を構築できた時の喜びはひとしおです。失敗を繰り返しながらも回数をこなし理解していくことで様々な知識を得ることができます。それが自分の経験値となり今後の開発に活かしていけたらと思います
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 知識を身に付けられる環境が整っている
私の出身校は基本的に自動車整備校ですので、電気電子工学等については詳細な勉強をしてきませんでした。
しかしピューズでは日々の業務の中で様々な開発品に触れられるので多くの知識を得ることが可能です。
今後開発の第一線で活躍するためには更なる知識の習得や技術を身に付ける必要がありますが、ピューズでは勉強ができる環境が整っています。開発された商品を間近で見ることができ、それが自身の成長につながるため非常に有り難いことと感じています。
 
これまでのキャリア 2023年入社→製品開発部

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最後まで諦めないことが重要だと思います。
「あの時ああしておけば良かった」という後悔は余りにも悲しいと思います。
最後まで諦めなければ、結果が悪くとも自分で納得できますし、良い結果となれば、自分に自信が持てます。
諦めずに行動を続けて、良い結果を残せるように頑張って下さい!

株式会社ピューズの先輩社員

次世代自動車の設計、試作と評価

受託開発本部
W.Z
秋田大学大学院 理工学研究科

受託開発から先行技術開発へ

技術本部
Y.H
東京都市大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

量産プロジェクトの生産管理

量産管理部
N.O
群馬大学 理工学部 電子情報理工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる