これが私の仕事 |
責任重大!原材料の発注と管理をしています 日々の生産に応じた原材料の発注、また適正在庫になるように発注管理の仕事をしています。資材課は、事業所における原材料に関する実務管理者の意識に立ち、現場との連携をとる事が大切です。過去の売れゆきから、どれくらい商品が販売されそうかを予測していますが、時には「予測の数字が外れてしまった!」ということも!そんな時は全国の資材担当と連絡を取りながら原材料の調整をしています。また仕事をしていく中で、自分の提案した方法や意見が全国の資材に浸透するという事もありました。
デスクにはりつき、発注して在庫を管理するだけじゃもの足りない!!
アクティブな仕入れ担当業務を心掛けています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の考えが人の役に立つ形に!! 私の部署では冷蔵庫や包材庫など多数の倉庫のレイアウトも任せられています。
過去何度もレイアウトを変更し、使いやすい倉庫作りをしてきましたが、
今もなお「見やすいレイアウトとは??」と常に考えながら日々の仕事をしています。
なのでパートさんから「前より使いやすくなった」と言われた時は、
自分の考えが役に立てたのか!と嬉しさを感じます。
また資材課は業者との商談も多い為、野菜の価格交渉時など、市場の把握をしていなければなりません。
だからこそ、勉強し業者との商談を重ねるうちに、自然と自分のスキルアップに繋がっていきます。
このように、社内・社外どちらにも目を向け幅広い仕事ができ、
自分の頑張りや考えが形にできる資材の仕事にやりがいを感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大好きな「食」を通じて人の暮らしに笑顔を!! 業界を絞らず就職活動を行っていましたが、段々と『食』に携わる仕事がしたいと強く感じるようになっていきました。そして、そんな時に出会ったのがこの会社です。
企業分析をしていく中で、製品はもちろん、人を大切にしている企業だという点においても、とても魅力を感じました。サンデリカの商品で、様々な人の暮らしに『笑顔』や『感動』を届けたいと思いこの会社に決めました! |
|
これまでのキャリア |
入社して半年間は生産実習を行い、滋賀事業所に配属になりました。
現在は阪南事業所で勤務しております。 |