こんにちは!
株式会社ハイヤー 採用担当です!!
就職活動が進むと、よく学生の皆さんから
「入社までに何を準備すれば良いですか?」
という質問をいただきます。
実は、入社前に“完璧な専門知識”を身につける必要はありません。
それよりも、「社会人としての土台」を少し意識しておくと、スムーズなスタートが切れます。
今日は、私たち人事の目線で「入社前に身につけておくと良いスキル」を3つご紹介します。
■ 報連相(ホウ・レン・ソウ)の習慣
社会人にとって「報告・連絡・相談」は基本中の基本です。
とはいえ、いきなり完璧にできる必要はありません。
まずは、アルバイトや学校生活の中で
「状況をこまめに共有する」「困った時は早めに相談する」
この意識を持つだけでも、入社後の不安がグッと減ります。
■ 基本的なPCスキル
多くの企業で、PCを使った業務は避けて通れません。
特に以下は、事前に少し慣れておくと安心です。
・タイピング(ブラインドタッチができると便利)
・WordやExcelの基本操作(文字入力・簡単な表作成)
・メールの基本マナー(件名・挨拶・署名など)
難しい操作は入社後に学べますが、「PCに苦手意識をなくす」ことが大切です。
■ メモを取る習慣
仕事は新しい情報の連続です。
その場で全て覚えるのは難しいので、メモを取る習慣をつけておきましょう。
・話を聞きながらメモを取る練習
・要点をまとめる力
・メモを見返して行動につなげる習慣
学生生活の中でも、授業や打ち合わせ、面接の場面で意識できます。
■ まとめ
入社前に“完璧な社会人”になる必要はありません。
でも、ちょっとした意識や習慣が、入社後の安心感やスムーズな成長につながります。
焦らず、できることから準備していきましょう!
私たちも、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
まずは説明会から参加して、選考を進めていきましょう!!
説明会予約はこちらから