こんにちは!株式会社ハイヤーの採用担当です。
就活中や学生の時に社会人になったら
「どんなことをするのか?」
「どんな風になっているか?」
などなど、一度は想像すると思います。
だけど、
実際に経験がないため想像するのが難しい部分もあると思います。
そこで社会人経験たっぷりな私が社会人になって感じたことを
いくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。
1)時間やスケジュールに関する意識
学生の時にも課題や宿題があって計画立ててることもあると思いますが
仕事や案件はその何倍もあり、計画を立てても急遽入ることもあり大変ですが
段々こなしていく度に時間の意識やスケジュールの立て方も学生の時より格段に変わります。
2)報連相の大切さ
報告、連絡、相談とよく耳にして大事なことなんだと皆さんも思っていると思います。
仕事をしても本当にこれらが一つでも欠けると自分はもちろん、
チームにもたくさん迷惑を掛けるため改めてその大切を実感すると思います。
3)コミュニケーションの大事さ
人との関わりは大事で自分はどのスキルよりも必要なものだと感じております。
技術的なスキルがあっても人と関わることで身に付くスキルもあるため
コニュニケーションは本当に大切なことを今でも感じております。
簡潔に上記3つでまとめましたが
本当はまだまだ、たくさん感じたことはございます。
少しでも社会人に対して想像がより出来て不安が少しでも和らぐことが出来ましたら嬉しいです。
そして、まだまだ説明会開催しています。
ご予約お待ちしております。