こんにちは!株式会社ハイヤー採用担当です。
就職活動をしていると、気づけば気持ちが沈んでいたり、やる気が出なかったり…。
そんな経験、誰にでもあると思います。そこで、今回は、
就活中に実際にどんな風に気分転換をしていたのか
弊社の先輩社員に聞いてみました!
「みんな、どんなふうに乗り越えてたの?」
そんな疑問を少しでも解消できたら嬉しいです><
★Hさん:「部屋の片付けばっかしてました(笑)」
「たぶんテスト前と同じで、現実逃避的なやつですね(笑)。一生懸命、棚を整理したり、服をたたみ直したりしてました。部屋がキレイになるとちょっとスッキリするので、それもありかなって思います!」
→ ポイント:行動しながら整えることで、気分も整理!
★Yさん:「趣味に没頭する“休憩タイム”をしっかり作ってた」
「私は映画や動画を観たり、ショッピングをしたりして、意識的に“メリハリのある時間”を作ってました。ダラダラしすぎると逆に自己嫌悪になっちゃうので、“やる時はやる、休む時は休む”を大事にしてました!」
→ ポイント:オンオフをしっかり分けるのがコツ!
★Tさん:「川で黄昏る時間が最高の癒し」
「パンを買って川の近くに行って、自然を感じながらボーっとしてました。何も考えずに空を見たり、流れる水を見てると『ま、なんとかなるか』って気持ちになれて。気持ちのリセットができたと思います。」
→ ポイント:自然に触れると、不思議と心が整う。
★Kさん:「ひとりカラオケとイラストで発散!」
「趣味でイラストを描くのが好きだったので、それに集中してました。あと、ひとりカラオケに行って、思いっきり歌う!これ、めっちゃスッキリします。声出すって大事だなって思いました(笑)」
→ ポイント:好きなことに没頭する“自分だけの時間”でリフレッシュ!
● 最後に:がんばりすぎないでいい!
就活は、長丁場。ずっと全力で走り続けるのは無理があります。
“休む=悪”じゃない。むしろ、自分に合った息抜きを知っている人ほど、就活もうまく乗り切れるのかもしれません。
焦る日もあるけど、自分をちゃんと労わりながら、少しずつ進んでいきましょう◎