中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社ナカニホンハイウェイ・エンジニアリングナゴヤ

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

NEXCO中日本グループ/インフラ/高速道路
業種 建設コンサルタント
電力・電気/通信/建築設計/設備・設備工事関連
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

K(24歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 高速道路の電気設備の点検検査業務
高速道路に設置してある情報板や速度規制標識などの設備が、いつでも正常に作動するよう点検や検査を行っています。ほんの小さな異常でも見落とさない気づきの目と安全第一を意識し、お客様が【安全・安心・快適】に走行できるよう、日々の業務を遂行しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
点検作業の責任と故障した設備の復旧作業に大きなやりがい
毎日、高速道路にある設備を点検検査し、TN内の照明に異常はないか、情報板の表示に問題はないかなどを調べ、故障があれば復旧作業をし正常な状態にもどす。設備に故障がないことが、お客様の安全走行にとって一番大切であり、責任とやりがいを感じています。
突発的に故障が発生した場合、速やかな復旧をするため、昼夜問わず励んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員教育が充実している!
「安定している会社がいい」と考えているときに、紹介されたのが弊社でした。会社訪問の際、免許取得の支援・育成制度を設けていると説明を受け、人材育成を重要視していると思いました。実際に入社してみて、支援・育成制度を受けることができ、更に、OJTが充実しているため、努力次第でスキルアップできるます。また、福利厚生も充実しており、土日祝日のほか、会社指定休日もH28年度は、14日間もあります。
 
これまでのキャリア 自分に合った企業は必ずあるので、入社してから後悔するのではなく、先生や先輩、会社説明会などで、しっかり情報収集を行い決めるといいと思います。

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

新東名高速道路の施工管理(新しい高速道路を作る業務) ⇒ 岐阜道路事務所 施設保全課(既設高速道路の施設保守業務)。

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社の先輩社員

高速道路の点検 ~影の司令塔~

名古屋支店 津道路事務所
坪田 透
名城大学 理工学部 社会基盤デザイン工学科

高速道路の点検

名古屋支店 名古屋道路事務所
R
石川県立大学

高速道路の緑地点検

名古屋支店 道路点検部 植栽点検課
C.H
中部大学

設備の点検検査

金沢支店 福井道路事務所
柴田 拓海
金沢工業大学

建築物の調査検討業務、現場管理

名古屋支店 施設営繕部
MK
愛知工業大学 建築学専攻

安全かつ快適な高速道路走行を守るために

名古屋支店 施設技術部
野村 大志
静岡大学大学院

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる