これが私の仕事 |
新東名高速道路の施工管理。工事発注から工事施工管理まで 新東名高速道路にできるSA・PAの建築の設計から工事しゅん功まで見届けます!設計段階から携わることができたので、お手洗いにはちょっとしたこだわりも提案しました。
工事施工業者さんと、工程調整を行ったり、材料や施工状況を確認し品質管理をします。もちろん、危険な状況で施工を行っていないか、厳しく現場をみています。
柱・梁の鉄骨に登って、ボルトがきちんと締め付けてあるか、溶接に欠陥がないかチェックします。
最初は、足がすくんでしまいましたが、建築物に欠陥があっては大問題になってしまうので、しっかり隅々までチェックしています。
日々、現場は変化していって、どんどんできあがっていきます。建築物だけではなく、橋梁やトンネルが出来上がっていく姿を見ることができ、毎日わくわくしながら現場行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
どんなに小さなものでも、「できあがった」時は、嬉しいです。 自分が設計で携わった工事がしゅん功したとき。お客様に、快適に利用していただいている姿を見るとこの仕事について良かったと思います。
現在は、新東名高速道路の建設に携わっています。
時には、ハードに働くこともありますが、皆で良いものをつくる!という使命感が、達成感に変わるのを楽しみにしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
女性の技術職で要員があった!! 私が、技術職(土木・建築)希望で就職活動をしていると、結婚や出産など人生の転機に左右されてなかなか続けられそうな会社がありませんでした。
そんな時、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋に出会いました。「女性の技術職が欲しいんだよね。ジェンダーを尊重する。」と言われました。
もちろん、出産しても会社に復帰したい!と私の意向も伝えることができ、お互い納得した上で入社することができました。
今では、建築の計画・設計段階で、女性の観点で提案しています。 |
|
これまでのキャリア |
建築調査・設計(8カ月)→新東名高速道路の施工管理(約2年)→一宮統括事務所 営繕第一課→岐阜道路事務所 施設保全課(現在) |