株式会社オデッセイオデッセイ

株式会社オデッセイ

ITコンサルティング/HRソリューションコンサルタント
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
ソフトウェア/その他サービス/情報処理/シンクタンク
本社 東京

先輩社員にインタビュー

業務コンサルティング部
N.Y.(30歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 人事業務の課題解決
お客様の人事業務における課題を解決するために、SAP 社の SuccessFactors を活用した、ソリ
ューションを提案することが私の仕事です。Success Factors はパッケージシステムのため、お客
様の要望を 100%実現することが困難な場合がありますが、可能な範囲で業務をシステムに落とし
込んでいきます。当然、現状よりも改善されていることを前提とするため、内容次第では一部の業
務を Success Factors で運用しないといった結論になるケースもあります。
最終的には全体としてお客様に満足いただけるソリューションを提供できる様、日々知恵を絞って
おります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
難しい課題に向き合う
前述の通り、一部の業務がうまく Success Factors に Fit せず、システム化を断念するといった事
例は少なからずありますが、このようなケースを”不可能”ではなく”難しい”と捉えて、時間の許す
限り可能性を模索する様に心がけております。こういった姿勢により、何度か”難しい”課題を解決
する経験をしてきました。単純に嬉しいと思うとともにシステムの新しい可能性を見出すことができ
たと実感できるため、難しい課題に向き合い、解決する瞬間がこの仕事が好きだと思う要因の 1
つです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 規模が小さいことによるメリットもある
オデッセイの社員数は 30~40 人ほどと多くはないですが、このことにより各社員が単なる作業者
ではなく主体性をもって業務にあたっていることを知り、自ら様々な判断をすることで成長のために
は好環境であると思い入社を決意しました。
また、先輩社員や上司、経営陣とのやり取りも少なくないため、近くでレベルの高い仕事の様子を
見ることができるのも一つの魅力であると考えております。
 
これまでのキャリア 入社 1 年目から導入プロジェクトを数件経験し、3 年目には、新入社員の研修講師を担当。対
顧客業務以外には、メンタリング制度のメンター担当 や、情報セキュリティ委員会として ISO 認証
の更新に携わっている

この仕事のポイント

職種系統 コンサルタント・研究員
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

新卒の就職 活動では、多くの場合、未経 験者として説 明会等に参加することになると思いますの
で、自身の専攻にとらわれず、様々な企業を知る良い機会と思って、積極的に活動すると良いと思
います。また、採用面 接等 では、社会の大先 輩にしっかりと時間をとって意見を聞いてもらえる数
少ない機会なので、先輩たちはどのように考えているのか勉強するとともに、自分の考え方が通用するかチャレンジする気持ちで臨むと楽しめると思います。

株式会社オデッセイの先輩社員

お客様にとっての100%を目指して

S.S.

最高ではなく、最適なソリューションの検討・提案

S.A.

多岐にわたる作業

業務コンサルティング部
T.K.

新卒1年目でどんな仕事をするの?

業務コンサルティング事業部
M.K.

お客様の要望に合わせて開発をする

業務コンサルティング事業部
Y.N.

お客様にマッチするソリューションの提示

K.Y.

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる