株式会社アイテス
アイテス

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社アイテス

半導体/電子部品/検査装置/ペロブスカイト太陽電池
  • OpenES
  • 正社員
業種
半導体・電子部品・その他
精密機器
本社
滋賀
残り採用予定数
2名(更新日:2025/08/25)

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

技術系エンジニア 1~5名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 10名以下
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年9月12日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

技術系エンジニア

採用人数 今年度予定 1~5名
昨年度実績(見込) 0名
初年度
月収例
月20万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
OpenES、エントリーシート、履歴書、成績書
その他の
ポイント
有休消化50%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし

募集要項

求める人物像・選考基準

\「出る杭を伸ばす」社風の技術者集団で、成長したい理工系学生を求めています!/

【注目!】 キャリア採用のみの企業が、新たな風を取り入れるため約10年ぶりに新卒採用を再開しました!!

私達の事業を簡単な言葉で説明すると、『電子部品のドクター』です。

世の中には製造メーカーや、設置業者、販売商社等様々な会社があります。
皆さんがお使いの電化製品等も誰かが作って、どこかで販売されているものです。
ですが、それらは100%完全な状態で動作する事はなく、試作段階で不良が出てしまったり、しばらく使っていると動作不良が起きてしまったり、機械や電子部品であっても完ぺきではありません。

私達は、それらの現象を特定し改善のアドバイスを行ったり、時には不具合箇所を特定し部品を交換したり、または不具合箇所を特定する原理や方法を考え出すなど不具合を特定する、まさに『電子部品のドクター』なのです。

一般消費者向けではないので目立たない存在でもあるアイテスですが、不良品箇所の特定や交換は、環境負荷の低減にも役に立っています。

 〇 製造工程での不具合率を下げる不具合原因の特定では、廃棄品の削減に貢献
 〇 PC含む産業用機器修理ではまだまだ使える製品をよみがえらせるエコな活動
 〇 太陽光パネルの検査装置では発電量の測定手法により発電効率の維持に貢献

これからも環境維持向上に積極的に取り組んでいかなければならない中、みなさんのような柔軟な発想力や吸収力こそが、これからのアイテスをさらに進化させてくれると信じています。
未経験だからこそ見える視点や、フレッシュな感性を、ぜひ私たちの現場で活かしてください。

◎電気電子、情報工、物理、AI・画像処理・数理統計、物質工学など、理工系の学問を専攻し、その知識を活かして「エンジニアとして成長したい!」「技術力を高めたい!」「世の中の役に立ちたい」と考える方を求めています。

******************

あなたが成長できる環境がアイテスにあります。


「専門性を活かして社会に貢献したい」
「世の中の新しい課題に挑戦し成長したい」
「仕事だけじゃなくプライベートも充実させたい」

私たちは、貴方の『なりたい姿』に全力でサポートします

******************

募集概要

職種 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
仕事内容 (1)【正社員】開発エンジニア
太陽光パネル検査装置を含む先端の検査装置の構想から設計、試作、評価、改良まで、自社製品の開発に一貫して携わります。
(2)【正社員】分析・解析エンジニア
受託分析会社としてご依頼頂く半導体や電子部品、有機材料などの試作・製造段階における不良原因を解析、分析し、
技術的課題の解明に取り組みます。
応募資格 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
 専門/高専/大学/大学院 卒業の方
 (2024年3月~2025年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 滋賀
 備考:アイテス本社 ★2022年竣工のキレイで快適なオフィスです!
滋賀県大津市栗林町1番60号
JR瀬田駅 徒歩18分
(近江バス乗車の場合:瀬田駅⇒栗林町下車 徒歩3分)
勤務時間 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:8:45~17:30(休憩:45分)
職種・仕事内容の詳細 ■開発エンジニア
太陽光パネル検査装置やパワー半導体検査装置の開発を中心に、装置の構想から設計、試作、評価、改良まで一貫して携わります。近年注目されている「ペロブスカイト太陽電池」分野など、新規事業領域への挑戦も予定しています。

開発グループに所属し、案件ごとに数名程度のチームに分かれて業務を遂行していきます。そのメンバーの先輩を中心にOJTで学んでいきます。まずは、大学で専攻した情報、電気電子、画像処理などの知識・技術が活かせる分野から開発に携わっていただきます。
(いずれは専門外のスキルを広げていってマルチに活躍できる人材になって欲しいと考えています。)
新しい技術、未知の分野に積極的に挑む姿勢を大切にしながら、製品づくりの面白さや手応えを実感でき、社会に貢献する喜びも感じられる仕事です。

■分析・解析エンジニア
受託分析会社として各種メーカーなどのお客様からお預かりしたサンプルに対し、最適な装置と手法を用いて詳細な分析・解析を行い、その結果を技術報告書としてまとめてフィードバックします。
解析・分析のプロセスでは、前処理加工や故障個所の特定解析など、さまざまな工程が想定されます。
<例:パワー半導体の解析プロセス>
電気特性測定(パワーデバイスアナライザ・プローパー)

前処理加工(次工程の解析制度を高める表面の研磨や薬品の使用)

故障個所の特定解析(光ビーム加熱抵抗変動(OBIRCH)・エミッション顕微鏡)

前処理加工

物理解析(集束イオンビーム・電子顕微鏡)

各種サンプルの分析・解析も各プロセスがあり数名のチームで担当します。
OJTで学びながら、まずは基礎的な分析・解析業務から取り組んでいただきます。
装置操作や各種手法の習得、解析結果にもとづく技術的考察まで段階的に身につけていける環境なので、安心して取り組んでください。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 専門/高専/大学 卒業見込みの方
 専門/高専/大学 卒業の方
  月給:202,500円

 大学院 卒業見込みの方
  月給:219,500円

 大学院 卒業の方
  月給:219,500円
  ※基本給:219,500円
手当 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。
 一律手当合計金額:0円

 残業手当
通勤手当(全額支給/規定あり)
駐車・駐輪手当(規定有)
昇給 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 年1回
 備考:(4月)
賞与 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 年2回
 備考:(6月・12月)※会社業績・本人の業務成績に応じて支給(昨年度支給実績:5ヵ月)
休日・休暇 (1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 完全週休2日制(土日)、祝日
 年間休日:121日
 有給休暇:11日
 ※入社日に付与。(翌年度は一律20日)
※有給休暇は通常1年間は繰り越せますが、2年目には失効します。
※失効する有給を毎年最大3日分、積み立てることができます。(上限40日)
 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:子の看護休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・制度:・ 育児短時間勤務制度(小学3年生修了時まで延長可能)
・ 配偶者出産休暇制度  ・ 慶弔見舞金制度
・ 退職金制度  ・ 財形貯蓄制度
・ 教育・研修制度(階層別研修、自己啓発支援制度、通信教育補助制度、社内技術報告会)
・ 健康診断  ・ 制服貸与
・ 転居費用支給(引越し費用補助※入社時に転居が必要な場合にのみ規定に基づき支給)
試用期間 ■期間
(1)【正社員】開発エンジニア(2)【正社員】分析・解析エンジニア
 期間:6ヵ月
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
平均勤続年数 12.0年(2025年4月時点)
平均年齢
研修 あり:入社時研修、OJT研修、事業基本研修、技術研修、入社後フォローアップ研修(年2~3回程度)、階層別研修、社内セミナー研修、社外セミナー研修、安全対策研修
自己啓発支援 あり:社内勉強会、技術報告会、通信教育の費用補助制度
メンター制度 あり:人事担当者による面談、OJTトレーナーへの指導
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間 10.0時間(2024年度実績)
有給休暇の平均取得日数
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 1人2人
取得対象者数 1人2人
育休取得率 100.0%100.0%
(2024年度実績)
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 以下の対策を講じております。
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

その他の情報

採用実績校

京都大学・東京工業大学・大阪大学・神戸大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・滋賀県立大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・近畿大学・龍谷大学・長浜バイオ大学・大阪産業大学 他

詳細情報

主な募集職種
技術系 IT系
技術系で特に生かせる専攻:機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、その他理系
主な勤務地
勤務地限定採用あり
滋賀
応募資格
専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方 または 専門、高専、大学、大学院卒業の方(2024年3月~2025年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(理系)、大学院生(理系)
採用予定学科
機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、その他理系

連絡先

〒520-2151
滋賀県大津市栗林町1番60号
株式会社アイテス
Mail:jinji@ites.co.jp
Tel:077-599-5015
総務 採用担当 百田(モモタ)・河野(コウノ)
掲載開始:2025/06/12

株式会社アイテスに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社アイテスに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月12日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。