これが私の仕事 |
代理店と共に沖縄の「あんしん」を創造し、支える仕事! 損害保険会社における営業は、代理店を通じてお客様へ保険提案・相談を行う間接営業が主となっています。
そのため、お客様と直接対話されている代理店と密接なコミュニケーションをとることを強く意識しています。
保険という、目に見えない商品を取扱う私達が一番大切にしなければならないのはお客様との信頼関係です。ですから、お客様が本当に必要としている「保険」=「あんしん」とはなにか、
代理店と密にコミニュケーションをとることでしっかりと把握し、過不足ない提案を行うことでお客様の生活のいざという時を支えられるよう努めています!
また、お客様と接する機会の多い代理店の方々とお話させていただくことで私自身、日々勉強させていただけているのでそういった面でもコミニュケーションをとることの大切さを痛感しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「あとは我那覇さんに任せるよ。」と仰っていただいたときです! 営業部に配属されてすぐ、右も左もわからない中、法人様の自動車保険のご相談をいただくことがありました。
前部署の損害サービス部では、主に自動車の事故対応から保険金のお支払いまでを担当させていただいていたこともあり、法人様が実際に直面した事故やその際に困ったこと、逆にどのような保証が必要となるのかご相談させていただきました。実際の事故を担当していたからこそ、お力となれた瞬間だったと思います。
元々他社様にて保険ご加入いただいていたお客様でしたが、最終的に「あとは我那覇さんに任せるよ。」と仰って下さり、当社にてご契約いただけました。その際、部署内外の多くの社員からお祝いの言葉をいただけたことも相まって、すごくうれしかったのを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員の温かさ 私が最終的に大同火災を選んだ決め手は社員の温かさでした。
転職が普通となってきている時代ですが、一度きりの新卒就活を行うにあたり、長く働きたいと思える会社に入社したいと考えていました。もちろん、生活していくための一定程度の給与面や福利厚生は無視できるものではありませんし、するべきではないと思います。ですが、私が一番重きを置いていたのは、その会社の「人」でした。就活生に対してもですが、何より社員間でのやり取りの様子や、時短勤務の社員が帰りやすいように時短勤務者のための終業ベルを流すなど、会社全体として社員を大切に考えている社風を感じ、入社を決意しました。
入社3年目ですが、そのギャップはなく気軽に相談できる環境なので、私もその環境を作っていく側としてこれからも頑張っていきます! |
|
これまでのキャリア |
2022年4月 入社 ⇒ 2022年5月 損害サービス部損害サービス第一課 ⇒ 2024年4月 営業第二部南部支社 現在に至る |