これが私の仕事 |
新規事業の検討、および社内の働きやすい職場を目指した取組みの推進 当部署では、社外との連携が中心となる「新規事業開発」と、SDGsの達成に向けた取組み、および社内発信を行う「サステナビリティの推進」を行っています。
新規事業開発においては、新たな保険商品の開発や新サービスの提供に向け、地元企業やスタートアップ企業との連携を図っています。当社では、「この島の損保。」として沖縄県が抱える地域課題解決に着目し、保険に留まらずさまざまな場面で県民の皆さまにあんしん・あんぜんをお届けすることを目指し、「沖縄らしさ」を大切にしながら新規事業の検討を行っています。サステナビリティにおいては、SDGsの各種取組みを推進するほかに、一人ひとりの働きやすい職場づくりを目指し、多様な働き方の実現に向けたテレワークの推進や女性活躍推進等を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
滞っていた新規事業を前進させることができた 昨年度から開始した新規事業について、営業部門との連携が必要になるのですが、私が配属された当初は進捗が思わしくなく、当部署の課題となっていました。そこで、今年度は私が担当者となり、本事業の現状把握と課題整理を行いました。以前の部署で営業を担当していた経験を活かし、アプローチ方法を見直すとともに、営業現場の意見を取り入れるために営業社員との意見交換を積極的に行いました。その結果、停滞していた事業が動き始め、現在は順調に進んでいると感じています。今年度から新しい部署で新規事業に携わる中で、「新しいことを始めること」と「軌道に乗せること」の難しさを痛感しました。しかし、今回の経験を通じて、部署を超えて多くの人々が協力し合うことで事業を前進させることができたことをとても嬉しく思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
県民のくらしを支えることができることと、アットホームな社風 私は地元沖縄で、人を支える仕事に携わりたいと思い、就職活動に励んでいました。なかでも重視していたのが、共に働く「人」の存在です。
小学3年生から始めたバスケットボールでは、高校時代に県内の強豪チームに所属していましたが、怪我により選手として続けることが難しくなり、マネージャーとしてチームを支える立場に転向しました。この経験を通じて、人を支える役割の重要性ややりがい、サポートを通じて得られる喜びを実感しました。また、チームメイトが切磋琢磨しながら厳しい練習を乗り越える姿を目の当たりにし、チームワークの大切さを学びました。
これらの経験が私の就職活動における「軸」となり、県民のくらしを保険で「支える」という意義、そして従業員同士の仲が良く、協力し合う風通しの良い社風に共感し当社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
2022年4月 入社 ⇒ 2022年5月 営業第一部那覇支社 ⇒ 2024年5月 経営企画部事業戦略・サステナビリティ推進室(現職) |