業種 |
商社(機械)
商社(化学製品)/商社(建材・エクステリア)/商社(事務機器・OA関連) |
---|---|
本社 |
山口
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは、土木建築資材や工業薬品、園芸資材、染料、顔料などの化学品、樹脂原料、製造現場で使用される各種産業機械、包装資材など幅広い商材を取り扱っている商社です。近年はコンピューターなどの販売やソフト開発、環境関連のリサイクル事業も手掛けています。商社ではありますが、機械販売後の設置工事やメンテナンス、IT関連ではネットワークの設計、構築、保守まで対応。きめ細かくお客さまのニーズにお応えしています。
もともと、化学肥料や工業薬品といったUBEの製品を販売する会社として設立された当社。現在もUBEグループと長年付き合いを継続しています。現在は、プラスチックの原料となる樹脂やセメント、生コン、コンクリート製品などの建設資材、産業用機械、情報通信機器などを幅広く提供。メーカーとお客さまの橋渡し役として、多岐にわたる商品を扱いあらゆるニーズにお応えしています。多種多様な商品を扱っていることで、異なる分野の商品を掛け合わせた提案ができる事が強み。時代の変化によりニーズが多様化する中、いかにお客さまのご要望に応えるか、ということを念頭に、積極的に最新の機械や技術を導入し進化を続けています。
当社の創業は1938年。実に85年以上の歴史を誇る老舗企業ですが、古くからの慣習が残る企業ではありません。これまでの実績や既存の事業にあぐらをかくことなく、さらに新しいことにも積極的にチャレンジする社風です。もちろん、これまでに築いてきたお客さまとのつながりはしっかりと維持しつつ、新たな商品の取り扱いや販路の拡大にも取り組んでいます。わかりやすい例が、ドローン事業です。プラントの点検を効率化するために導入したドローンを活用し、空中写真や水中赤外線撮影、測量等を行っています。ほかにも化粧品事業も展開中。いつの時代も存在感のある会社となり、創業100年企業を目指しています。
あなたにお任せするのは、産業機械やIT関連装置の提案販売です。お客さまのご要望に合った機械を提案し、設置工事や導入後の点検、メンテナンスなどのサービスにも対応します。はじめは、先輩社員の営業活動に同行する形で仕事の進め方を覚えていってください。当社の取扱商品が膨大で、技術的な知識も必要なので、はじめは覚えることが多くてたいへんかもしれません。しかし、研修が充実しており、先輩社員も手厚くサポートします。また、これまでに培ってきたお客さまとの信頼関係があるので、営業活動もしやすい環境。さらに、社員の意見をどんどん取り入れているので、アイデアや意見を発信できる方を歓迎します。
事業内容 | 商品の売買及び輸出入・商品の加工及び建設工事請負
情報処理関連のシステム開発 廃棄物等の収集、運搬、売買に関する事業 【建設業者登録】特定建設業(特-1)14461 |
---|---|
設立 | 1938年2月10日 |
資本金 | 7,500万円(UBE株式会社出資比率12%) |
従業員数 | 50名(2023年3月時点) |
売上高 | 70億9900万円(2023年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 元永 貴明 |
事業所 | 【本社】 山口県宇部市琴芝町一丁目1番63号
【東京支店】 東京都港区新橋2丁目20番15号 新橋駅前ビル1号館8階819A号室 【大阪支店】 大阪府大阪市西区北堀江一丁目1番21号 四ツ橋センタービル9階 【福岡支店】 福岡市中央区天神一丁目2番12号 メットライフ天神ビル6階 【四国営業所】 香川県坂出市昭和町二丁目7番13号 |
沿革 | 1938年2月 防長化学肥料販売株式会社として創業 宇部窒素工場の硫安並びに副産物を販売
1945年10月 防長商事株式会社と改称 宇部興産株式会社の総代理店として新発足 化学品・肥料・石炭・セメント製品を売買 1952年8月 大阪支店(旧 大阪営業所)開設 1953年8月 東京支店(旧 東京営業所)開設 1960年8月 福岡支店(旧 福岡営業所)開設 1975年 仙台営業所開設※2011年3月閉所 1982年4月 日本電気株式会社の販売特約店となる 1983年8月 四国営業所開設 1984年2月 千葉出張所開設 1994年 本社ビル完成 2012年 愛知駐在所開設※2015年5月閉所 2015年 名古屋営業所開設 2024年 名古屋営業所・千葉出張所閉所 |
ホームページ | https://www.bo-cho.co.jp |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。