社会福祉法人 日本原荘ニホンバラソウ

社会福祉法人 日本原荘

介護老人福祉施設/軽費老人ホーム/在宅サービスなど
業種 福祉・介護
教育関連
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム日本原荘ユニット型
藤元一聖(24歳)
【出身】川崎医療福祉大学  医療福祉学部 医療福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ご利用者が安心して生活できるようにサポートする仕事!
私は現在、生活相談員として勤務をしています。主な仕事内容は、入所される方の契約手続きや入所前のご家族への説明、入所申し込みの説明などです。当施設では、介護職員や看護師、管理栄養士、介護支援専門員など様々な職種の職員が働いており、ご利用者の情報を職種間で共有しやすいように調整する役割も求められます。また、ご利用者やご家族に安心していただけるよう環境づくりを心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご本人と周囲をサポートする、これが私の仕事!
生活相談員として初めて入所を担当した時のことです。
在宅で独居生活をされていた方で、近所に住む病気療養中の娘様が介護をされていました。
独居生活の不安と娘様の入院があり、入所を希望されました。
ご本人にとっては、在宅が一番よいと思いますが、ご本人と娘様の状況を見て、入所していただくことで、ご本人と娘様が安心できるのではないかと思いました。
いざ入所の日になり、契約が終わると、娘様から「こんなに早く入所させていただきありがとうございます。本人に申し訳ないけど、もう限界で…。」と泣きながら言われました。
最初は、本当に入所を進めてよいのだろうかと思いましたが、入所した後の娘様の安心された様子をみて、特別養護老人ホームの役割が果たせたと感じ、今後の自信になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社会の役に立ちたいと思ったから。職員の人柄に惹かれたから。
高齢者と関わる仕事をしたいと思い、福祉の就職フェアに参加しました。
ブースで話をした際、親身になって話を聞いてくださったと感じ、施設見学に行かせていただきました。施設見学時に、特養の仕事の様子だけではなく、福祉にかかわる人として話を伺い、福祉の知識だけではなく、考え方に尊敬し、日本原荘の先輩職員の方と一緒に働くことで人として成長できるのではないかと思い、日本原荘へ就職することを決めました。
 
これまでのキャリア 介護職(1年目4月~8月)  生活相談員(1年目9月~現在)

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身、入社後2年間は実家から勤務地まで車で片道1時間をかけて通勤しました。そこまで時間をかけなくても実家の近くに高齢者施設を運営する法人はありますが、実際に日本原荘を施設見学し、職員と話しているうちに自分が成長できる環境がここにあると感じ、遠方でも通いました。
就職説明会で縁もゆかりもない地域の法人と出会ったことは自分にとって偶然出会ったのかもしれませんが、自分の可能性を拡げるためにも広い視野で多くの企業と出会ってほしいと思います。

社会福祉法人 日本原荘の先輩社員

入所される方が安心してご利用いただけるよう施設内外でサポートする仕事!

特別養護老人ホーム 第3日本原荘
岩野 圭祐
四国学院大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者さまの生活面のケアに加え、自立支援などのサポートまで。

特別養護老人ホーム 日本原荘
野口 晴香
美作大学 社会福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる