社会福祉法人 日本原荘ニホンバラソウ

社会福祉法人 日本原荘

介護老人福祉施設/軽費老人ホーム/在宅サービスなど
業種 福祉・介護
教育関連
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム 日本原荘
野口 晴香(28歳)
【出身】美作大学  社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ご利用者さまの生活面のケアに加え、自立支援などのサポートまで。
介護職員として働いています。この仕事は、排せつ介助や食事介助等の生活面のケアに加え、ご利用者の自立した生活やご意向をなるべく自己選択できるようにすることが主な仕事です。私の勤めている特養老人ホームは、言うなれば終の棲家であり、ご利用者の長い人生の時を一緒に過ごせる場所です。時には終末期を見届けたりと悲しい経験をする事もありますが、一緒に生活する中で苦楽を共にして、喜びや悲しみを分かち合うことができるやりがいの大きい仕事でもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者の今までの生活を取り戻せるような支援を行い感謝されたとき!
私たちの職場では、利用者さまの「自立支援」を積極的に行っています。一年目の頃、今まで浴衣で生活していたご利用者に好きな衣類を着られるよう拘縮の軽減に取り組んだことがありました。ストレッチや食事管理など他職種の方と試行錯誤し、そのご利用者は実際に着られるようになり涙を流して喜んでもらえました。ご家族もこんなにうれしそうな姿を久しぶりに見たと言ってくださるほどでした。私たちは、普段自分がしたいことを自己選択できる生活をしています。しかし、ご利用者さまにとって自己選択は当たり前でないことが多いです。そんな方々の今までの生活を取り戻せるケアができたことがこの職をしていて嬉しかったことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 手厚い支援のもと、ご利用者さまのより近い場所で支えることができるから!
もともと祖父の介護に携わっていたり人と話すのが好きなので福祉系の大学を専攻していました。そのため福祉に携わる仕事がしたいともともと思っていた中で、福祉の中でもなるべくご利用者の生活を近い所で支えることのできる特別養護老人ホームで働きたいと思いこの職場を選びました。また、職員へのキャリアアップへの支援が手厚く、実際に私もここに就職してからとった資格もあります。キャリアアップを目指して自分自身の自己研鑽やステップアップを職場全体で後押しして下さる点が強みだと思い就職を決めました。
 
これまでのキャリア 介護職(1年目:ユニットケア→2年目以降:多床室)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

介護職と聞くと勤められるか不安と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、周りの先輩職員のサポートにより安心して働ける職種だと思います。福祉の職は、働く場所も多岐にわたるのでまずは自分にあった就業時間や理念をもった職場を吟味して選ぶことが大切だと思います。

社会福祉法人 日本原荘の先輩社員

入所される方が安心してご利用いただけるよう施設内外でサポートする仕事!

特別養護老人ホーム 第3日本原荘
岩野 圭祐
四国学院大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご利用者が安心して生活できるようにサポートする仕事!

特別養護老人ホーム日本原荘ユニット型
藤元一聖
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる