社会福祉法人 日本原荘ニホンバラソウ

社会福祉法人 日本原荘

介護老人福祉施設/軽費老人ホーム/在宅サービスなど
業種 福祉・介護
教育関連
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホーム 第3日本原荘
岩野 圭祐(35歳)
【出身】四国学院大学  社会福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入所される方が安心してご利用いただけるよう施設内外でサポートする仕事!
私は現在、生活相談員として勤務をしています。主な仕事内容は、入所されている利用者さんの契約手続きを行ったり、入所に関しての説明や見学案内などです。それに加えて、当施設では介護士や看護師、管理栄養士、ケアマネージャー、施設長など様々な職種の方が働いており、職種間の調整をするパイプ役として動くことも求められます。利用者さまやご家族に安心していただくため、また職員同士が楽しく協力しあって働けるように環境づくりを日々心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の行動がきっかけで、心からの「ありがとう」の言葉をいただける仕事!
特に印象に残っているのは介護職員の時の事です。
ある利用者さんのご家族が、「息子さんが足を怪我されたよ」とご本人に話しておられました。その後、どうやら頭の中で話が「歩けないほどの大けが」にすり替わってしまい大変落ち込んでしまいました。どうしたら利用者さんが安心してくれるんだろうと考え、ご家族に顔を見せてあげてほしいと連絡。すぐに会いに来てもらえホッとしました。利用者さんは涙を流しながら喜んでくださり、本当によかったと思いました。「家族に無茶は言えない」と気持ちを押しつぶすしかなかった利用者さんの代わりとなって動き、喜んでもらえた事、気持ちのケアが出来た事が自信と今後の励みになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 責任もってやりたいと思える仕事だと感じたから。人柄に惹かれたから。
就活当初は、一般企業への就職が決まりかけていました。しかし、「どんな仕事に就いても壁にあたると思うけれど、自分の興味のある事、そして責任もって選んだところじゃないと絶対に乗り越えられない。」という社会人である兄からの言葉を受け、もう一度自分の興味のある事に立ち返ったほうがいいと気付きました。不安もありましたが、やはり「いろんな人とコミュニケーションをとるのが好き、そして地元が好き」という軸で再び就活を始めました。その中で、とても親身に自分の話を聞いてくださり、就活全体のことも道しるべのように相談にのってくださった日本原荘へ就職することを決めました。
 
これまでのキャリア 介護職(1年目~)   生活相談員(6年目~)

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先は慎重に選んでください!私も困った時は尊敬できる人に相談していました。皆さんの周りにも経験者は沢山いるはずです。身近な信頼できる方にぜひコミュニケーションをとってみてください!そして会って話して、調べて選択してくださいね!責任をもって、自分の将来を決めていただきたいです。

社会福祉法人 日本原荘の先輩社員

ご利用者さまの生活面のケアに加え、自立支援などのサポートまで。

特別養護老人ホーム 日本原荘
野口 晴香
美作大学 社会福祉学科

ご利用者が安心して生活できるようにサポートする仕事!

特別養護老人ホーム日本原荘ユニット型
藤元一聖
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる