株式会社第一システムエンジニアリングダイイチシステムエンジニアリング

株式会社第一システムエンジニアリング

【航空機・宇宙機器・自動車・物流機器・医療機器//設計開発】
業種 ソフトウェア
機械設計/自動車/医療機器/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

航空宇宙部門
I
【出身】豊橋技術科学大学大学院  電気・電子情報工学専攻 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 ソフトウェアの設計
私は現在、防衛・宇宙分野において、組込みソフトウェアの設計を行っています。
制限された仕様の中で通信周期や処理時間等の要求を満たすようにプログラムを設計し、試験を実施しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
頼られる瞬間が嬉しい
周りの人に頼りきりだった入社当初と変わり、最近は他の人から質問されることが増えてきました。自分が伸ばした知識で他の人の作業が効率化され、「ありがとう」を言われる瞬間が一番嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 知識・技術の習得なら間違いなし
宇宙・航空機・自動車・物流と、幅広い分野の仕事に携わっているこの会社なら、深い専門知識を持っているスペシャリストと同じフィールドで仕事をすることが出来、新たな技術に触れることが出来ると考え、選びました。
 
これまでのキャリア ソフトウェア設計(現職・5年目)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接練習は大変効果的です。自分の考えをまとめる良い機会になり、且つ簡潔に伝えるために要る情報、要らない情報というものを知ることが出来ます。
 相手は数多くの企業への橋渡しを経験された就職担当の先生がオススメですが、友人同士で練習するだけでも十分に効果が得られます。

株式会社第一システムエンジニアリングの先輩社員

Webアプリケーション、制御ソフト開発エンジニア

物流機械部門
A
愛知工業大学 情報科学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

派遣先のシステム作成、導入

航空宇宙部門
K
愛知工業大学大学院 電気電子工学専攻
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

自動車電子部品の検査装置開発

自動車部門
H
名城大学大学院 情報工学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

C#を用いてMBD開発を支援するツールを作成しています

自動車部門
H
中部大学 電子情報工学科

眼科医療機器のソフトウェア実機評価

医療機器部門
Y
日本大学 電気電子工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

車載ECUの評価

自動車部門
Y
愛媛大学 工学部機械工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる