株式会社第一システムエンジニアリングダイイチシステムエンジニアリング

株式会社第一システムエンジニアリング

【航空機・宇宙機器・自動車・物流機器・医療機器//設計開発】
業種 ソフトウェア
機械設計/自動車/医療機器/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

航空宇宙部門
K
【出身】愛知工業大学大学院  電気電子工学専攻 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 派遣先のシステム作成、導入
私は現在、派遣先社内で使用するシステムの導入・開発、マニュアル作成、ヘルプデスクを担当しております。 プログラムを組むことがないUIのみの設定で開発をしており機能に制限はありますが、使いやすいシステムを作成するべく奮闘しております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プログラムに関与した車に実際に乗れた時
EHV自動車の電池制御プログラム作成に関わっていた時、開発に関わった車に乗る機会があったことです。 担当したEHV自動車の電池制御プログラムは変更が多く大変な開発でしたが、皆で乗り越えた開発でしたので喜びもひとしおでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ものづくりに興味があったから
学生の頃はロボットで子供たちとコミュニケーションをとるイベントに参加(主催側)していたため、
さまざまな人に喜んでもらえるモノづくりに関わりたいと思っておりました。そのため様々なものづくり分野に関わっている当社に出会い入社を決めました。
 
これまでのキャリア EHVの電池制御ソフトウェア開発(2年)
 システム導入・ヘルプデスク(現職:今年で5年)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

新旧、分野関係なく会社の情報をとにかく多く集めることです。友人と情報を交換するのもおすすめです。ふとしたコメントや写真に興味を惹かれる会社に出会えます。

株式会社第一システムエンジニアリングの先輩社員

Webアプリケーション、制御ソフト開発エンジニア

物流機械部門
A
愛知工業大学 情報科学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

ソフトウェアの設計

航空宇宙部門
I
豊橋技術科学大学大学院 電気・電子情報工学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

自動車電子部品の検査装置開発

自動車部門
H
名城大学大学院 情報工学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

C#を用いてMBD開発を支援するツールを作成しています

自動車部門
H
中部大学 電子情報工学科

眼科医療機器のソフトウェア実機評価

医療機器部門
Y
日本大学 電気電子工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

車載ECUの評価

自動車部門
Y
愛媛大学 工学部機械工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる