こんにちは!
株式会社ALL CONNECT 採用担当の水間です。
今回のテーマは、『選考で「あなたの経験」を聞く理由』について。
「特別な経験がないとダメかも…」
「面接で何を話せばいいか分からない…」
そんな不安をよく聞きますが、その経験を通じて「どう考え」「何を学び」「どんな行動をしたか」ということが重要です!
昨年の選考で特に印象に残った2025年4月に入社した新卒社員Y.S.さんへインタビューをして、どんな経験を伝えたのか、その時の実際に意識したことを聞いてみました!
Q:実際に「経験」を聞かれた時にどんなことを答えていましたか?
「ずっと続けていた部活での経験や、飲食店でのアルバイト経験を主に話していました。また、ただ出来事を話すだけではなく、説明会時に聞いた“その会社がどんな人を求めているのか”を理解した上で、企業の求める人物像と自分を重ねて話していました!」
Q:「今までの経験」を伝える際にはどんなことを伝えられるように意識していましたか?
「できるだけ具体的な行動やエピソード、そこから得た学びを伝えるように意識していました。そしてその経験から培った力や考えを企業が求める人物像と重ねて、“会社でこう活かせる”という自己PRにつなげるよう心がけていました。」
企業の求める人物像と自分の経験を重ねて話すこともポイントですね!
そうすることでなぜその企業に入りたいのかがより具体的になり、採用担当にも「この人と一緒に働くイメージ」が伝わりやすくなります。
\新卒社員から就活生の皆様へ/
すごい経験じゃなくても大丈夫です。大切なのは、その経験から自分の考えや強みを相手に伝える工夫だと思います。是非経験を通じて得た力を、「この会社でこう活かせます」と自己PRしてみてください!
説明会では私たちがどんな人物を求めているのかも丁寧にお伝えしています。
価値観や働き方、入社後にどんな場面でどんな力が求められるのかを知ることで、自分の経験のどの部分を伝えるとよいか、どのように話せば自分らしさが伝わるかといった“自己PRのヒント”も見つかるはずです。
就活終盤になり、今までの経験を聞かれた時に「何を話せばいいかわからなくなった」という方にも気づきがある内容になっていますので、ぜひご参加ください!お待ちしています!