これが私の仕事 |
火力発電設備の保守メンテナンス、設備機器の点検など 火力発電設備の保守メンテナンスを行っています。
自分がメンテナンスに携わった機器が正常に動いているのを見ると、「電気」を通して社会に貢献出来ていると感じる事が非常にうれしいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
壊れて運転できなくなった設備をチーム一丸となって修理、無事運転再開! 私は、火力発電設備の保守メンテナンスを行っています。
当社の役割は、社会の根幹を支える「電気」を安定的に作り続けることです。
しかし、日常的に動いている設備が突然壊れてしまう事が度々あります。
設備が壊れてしまうと、設備が止まり「電気」が作れなくなってしまうため、チーム一丸となって
早急に修理を行います。
私が、入社3年目に差し掛かろうとしていた時、1つの設備が壊れてしまいました。
その設備の修理を行い、修理完了が目前に迫っている時に、また別の設備が壊れてしまい、
休む間もなく設備の修理にあたりました。
すべての修理が完了し、それらの設備が無事に運転を再開したその瞬間、チーム全員の苦労が
報われ、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
暮らしを支える「電気」を安定的に供給することが社会貢献に繋がる 大学が工業大学であった事から就職活動では、工業系の企業を数多く訪問したり先輩方の話を聞いたりして企業選びをし、その中で当社を企業説明会で見つけ、話を聞きました。
当社は発電所のメンテナンス等を行う事で、社会の根幹となる「電気」を作る一端を担う事ができるのが最大のポイントです。
自分の得意な分野で、かつ「電気」を作り社会インフラを支えるというスケールの大きな仕事が
できると言うところで入社を決めました。
仕事のミスは、「電気」の供給を止めてしまう事に繋がるので、非常に重大な責任のある仕事で
すが、「電気」を作る一端を担っているというプライドとやりがいをもって仕事をしています。 |
|
これまでのキャリア |
千葉支社工事グループに所属→支社管内の各現業所で工事担当(現職:7年目) |