株式会社東京エネシストウキョウエネシス

株式会社東京エネシス

インフラ/東京電力/東証プライム/機械/設計/再生可能エネルギー
  • 株式公開
業種 プラント・エンジニアリング
電力・電気/建設/エネルギー/設備・設備工事関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.90 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

原子力本部 福島総合支社 第一工事部
H・T(28歳)
【出身】八戸工業大学  機械情報技術学科(自動車工学コース) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 原子力プラント設備の点検・保守
入社以来、原子力の各種ポンプ、タービン、熱交換器など、多様な機械設備の点検・保守を担当しています。分野としては原子力インフラです。
東京エネシスでは、インフラ、機械、設計、と多種多様な仕事がありますが、現在、私が担当している仕事はインフラにあたります。その内容の中で、面白さを感じる部分は多々あります。
施工を進めていくにあたり、自分の知識を活かしながらも上司や協力会社の職人さんから仕事のノウハウを教わり納得し、現場工事を設計・管理・遂行していく部分に面白さとやりがいがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めての現場監督業務で、危険機械作業が伴う工事を無事故・無災害で完遂!
入社2年目の時に、原子炉およびタービン補機熱交換器の定検工事の施工管理を任されました。この工事は、2tを超える重量物を取り扱ったり、火災や感電といった危険作業が複数存在する
リスクの高い作業でした。
協力会社の作業班長は、この工事に長年携わっている熟練技能者で、この班長から吊物作業
一つでも現場にあった適切な玉掛け方法やノウハウがあることを学び、自分の足りない部分を
経験として積み重ねることができました。
この工事の中で最も嬉しかったことは、無事故・無災害で工事を終えることができたことはもちろんですが、何よりも班長を含む作業班全員から、「来年もお前が監督をやってくれよ!」と言って
もらえたことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日常生活に不可欠な電気を供給する電力事業に携わり、社会に貢献できること
今の会社を選んだ一番の理由は、これまで学んだ知識や技術を活かせると感じたからです。
特に発電所という現場は、特殊部品や特殊機械をはじめ各メーカーの技術が注がれたプラントになっています。
このようなは場所で、自らの知識を活かし、新しいことを学び仕事が出来るところに魅力を感じ、
この会社に決めました。
 
これまでのキャリア 福島支社東海現業所(6年間)→福島総合支社第一工事部(現職2年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の中で大切にして頂きたいのは、興味および目標です。
会社説明会では、自社の得意分野や技術力等を説明されると思います。
その説明の中で自分自身の興味や目標を当てはめながら、見極めることが重要となってくるからです。
自分のやりたいこと、大切にしていることを明確にしておくことが、就職活動の中でライバルとの差を生む基本となってくると思います。

株式会社東京エネシスの先輩社員

スケールの大きな火力発電プラントの施工管理

エネルギー産業本部第一プロジェクト部
S・W
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科

火力発電設備の保守メンテナンス、設備機器の点検など

千葉支社工事グループ 五井現業所
Y・M
八戸工業大学 機械情報技術学科

溶接による製品製作

溶接・検査センター 溶接技術グループ
N・S
市原高等技術専門校 プラント保全科

現場の仕事を滞りなく進める調整役

エネルギー・産業本部 茨城支社 広野現業所
S・O
東京CPA会計学院 経営財務コース

発電所の安全運転を支える消火設備の設置工事および消火システムの確認

原子力本部新潟支社 電気・制御グループ 固定消火事務所
H・I
日本工学院専門学校 蒲田校 電子・電気科 電気工学コース

発変電所での土木工事

土木・建築センター 土木・建築グループ
S・S
埼玉大学 工学部建設工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる