日本電気航空宇宙システム株式会社ニッポンデンキコウクウウチュウシステム

日本電気航空宇宙システム株式会社

NEC航空宇宙システム(NECグループ)
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

宇宙防衛ソリューション事業(札幌勤務)
匿名希望22
【出身】理工学部 地球環境学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 全国の陸上自衛隊員が利用するシステムの開発
陸上自衛隊の後方支援業務を支えるシステムに携わっています。自衛隊の災害派遣などで被災地へ物資を運ぶときなどに役に立っていて、陸上自衛隊員だけでなく全国の人々のために動いているシステムです。全国の駐屯地で使われている大規模システムなので大きな責任も感じますが、それ以上に大きなやりがいを感じられるお仕事です!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さんが喜んでくれるものを作ることができた!
昨年度※に改修(すでにある機能を修正したり、機能を追加したりしてより便利なものにすること)を担当したのですが、「使いやすくなったってお客さんが喜んでたよ」と言ってもらえたことです。昨年度※は設計から製造、試験まですべて担当させてもらい、細かいスケジュールを自分で立てたり、プログラミングをしたりしました。作業に行き詰っていると周りの方々が助言を下さり、分からないことや困っていることを相談しやすい環境です。初めての作業も多く大変でしたが、周りの方の手助けもあり、無事に改修を終えることができました。最終的には自分で考えて作ったものをお客さんに喜んでもらうことができ、とても嬉しかったです。 (※インタビュー時)
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 防衛・宇宙分野を支えている会社
初めに興味を持ったきっかけは防衛・宇宙分野を支える、という事業内容です。公共事業に関連するを仕事に就きたいと考えていたので、宇宙関連の事業と防衛省向けの事業を大きく占めているこの会社なら、いつまでも関心を持ち続けながら仕事をすることができそうだと思い、採用試験を受けました。わたし自身ITスキルやプログラミング経験もほとんどなく、技術職として入社しても大丈夫なんだろうか、という不安もありましたが、採用の時に、「情報系の学部出身でない方も多く活躍していて、入社後にも勉強をする機会がある」というお話を聞き、入社を決めました。
 
これまでのキャリア システム開発(現職・今年で3年目)※インタビュー時

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は思い通りにいかないこともあるかと思いますが、「興味がないから…」と決めつけずに「ここのこんなところは面白そうかも…」とポジティブに考えるようにすれば視野が広がるかもしれません。適度に息抜きもして、頑張ってください!

日本電気航空宇宙システム株式会社の先輩社員

航空機の安全な運航において必要不可欠な航空管制のシステム開発

防衛航空事業
匿名希望30
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

データ分析や顔認証などを扱うICT技術者

防衛航空事業
匿名希望29
情報理工学部 情報・通信工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

地球観測衛星の運用を支える地上システム開発

宇宙情報システム事業
匿名希望28
理学部 理学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

日本の空を守る自動警戒管制システム開発

宇宙防衛ソリューション事業
匿名希望27
工学部 情報電子工学系学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

日本の空を守るシステムの開発

宇宙防衛ソリューション事業
匿名希望26
工学府 航空宇宙工学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

日本を守る防衛システム開発

防衛航空システム事業
匿名希望25
情報工学府 情報科学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる