日本電気航空宇宙システム株式会社ニッポンデンキコウクウウチュウシステム

日本電気航空宇宙システム株式会社

NEC航空宇宙システム(NECグループ)
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

宇宙防衛ソリューション事業(札幌勤務)
匿名希望19
【出身】理工学部・数理科学科 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 陸上自衛隊向けのシステム開発
後方支援業務を支える大規模システムを担う使命感に満ちている仕事です。
エンドユーザーが数万人、扱うデータも膨大で、今流行りの
ビジネスインテリジェンスも取り入れているwebシステムを開発しています。
多岐にわたる複雑な業務をシステム化するため、お客様との打ち合わせを重ね、
信頼関係を築きながら仕事をしています。お客様の業務内容を把握することも
システム開発を行う上で重要であり、面白い点でもあると思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が作ったシステムが客先で役に立っている
私は、お客様に無事にシステムを納めるという目標のもと、初めてのシステム開発を行ってきました。
担当したのはシステムのほんの一部ですが、設計も製造も経験したことのない自分にとって、
お客様に納得いただけるものを作るのは大変でした。しかし、先輩や上司の助けを借りながら、
何とか納入、運用に至ることが出来ました。当初は単に仕事が一区切りついたな、くらいの思いしかなかったのですが、
本格的な運用が始まり、多くのお客様が実際にシステムを使用している現場を目の当たりにした時、「頑張ってよかった」
と喜びを感じることが出来ました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 魅力的な事業内容
就職活動当初は、さまざまな業種を見て回っていました。そんな中、何かスキルを身に付けて働きたいと思うようになり、SEという職種に興味を持ちました。
当社は防衛という特殊な分野において確かな実績を残しており、「国家の安全保障」と「国民の安全・安心」に貢献することが出来ることに魅力を感じました。
また、内定者の集まりがあり、先輩社員の雰囲気がとても良かったため、この会社で働きたいという思いが強くなりました。
 
これまでのキャリア システム維持(1年間)→システム開発(今年で2年目)※インタビュー時

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界にとらわれず、色々な会社を見ることをお勧めします。
色々な会社を見て評価出来るのは、就職活動における特権です。
実際に働いている社員と話すと、様々なことが感じ取れると思います。
やりがいのある仕事内容、働いている社員の雰囲気、など、自分に合う会社を探してみて下さい。

日本電気航空宇宙システム株式会社の先輩社員

航空機の安全な運航において必要不可欠な航空管制のシステム開発

防衛航空事業
匿名希望30
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

データ分析や顔認証などを扱うICT技術者

防衛航空事業
匿名希望29
情報理工学部 情報・通信工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

地球観測衛星の運用を支える地上システム開発

宇宙情報システム事業
匿名希望28
理学部 理学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

日本の空を守る自動警戒管制システム開発

宇宙防衛ソリューション事業
匿名希望27
工学部 情報電子工学系学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

日本の空を守るシステムの開発

宇宙防衛ソリューション事業
匿名希望26
工学府 航空宇宙工学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

日本を守る防衛システム開発

防衛航空システム事業
匿名希望25
情報工学府 情報科学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる