これが私の仕事 |
航空宇宙製品の機械エンジニア 機械加工の役割は、金属を切削し形を作り上げることにあります。扱う製品は航空機の部品を量産するための用途として使われる「治工具」が大半です。実際の作業としては、プログラマーが組んだプログラムをもとに大型の機械を動かし、金属を削っていきます。そのため、お客様が望む形状を正確に把握し、プログラムのチームと密に連携を取ることが求められる仕事です。また、特殊な形状の部品を加工する場合や最終的な仕上げの部分においては、自らの操作によって機械を動かし、お客様が望む形状へ可能な限り近づけていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「一点物」のものづくり 全く同じ内容の仕事がない。そこが1番好きなところです。西村製作所の仕事は作る部品の用途が似ているということはあっても、その形状や材料は毎回異なるため、完成までのイメージ図を自分の中で作り上げる必要があります。正解のパターン・選択肢が何通りもある中で、どの順序で進めていくのが最適か。そのような考え方が社員一人ひとりに自然と身に付いており、そこが「一点モノ」を掲げる西村製作所における強みだと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
知的労働のものづくり 量産品の仕事と違って一点物の仕事は自分の頭で考える知的労働の側面が強いと感じます。製造業というとどうしても肉体労働のイメージがついてしまうかもしれませんが、一点物の製造に特化した西村製作所のものづくりは肉体労働と知的労働の比率がいい感じなんです(笑)
就活生の方に当社で働く魅力を伝えるとしたら、このような働き方、つまり、自分の頭で判断して仕事を進められることや、自分で考案した工夫を試せる点でしょうか。技術的な部分や知識に関してはどの会社でも鍛えられますが、当社ならではの「人間的な」成長がある点が魅力だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
新卒入社後、機械課に配属。今年で15年目になります。2024年から機械課・課長を任せてもらえるようになりました。 |