三菱電機メカトロニクスエンジニアリング株式会社ミツビシデンキメカトロニクスエンジニアリング
業種 機械
精密機器/総合電機(電気・電子機器)/重電・産業用電気機器/機械設計
本社 愛知、埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

NC事業部技術課 三菱電機出向
重田 恭佑
【出身】愛知工業大学  工学部 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 工作機械の修理・保全
工作機械と一口に言っても様々な機械・部品が有ります。その中でNC装置関係の修理が私の仕事です。NCとは数値制御の略で工作機械全体の制御を行う頭脳にあたります。「どこが故障しているか?」を診断・特定する知識・技術力だけでなく、お客様が「何に困っているか?」を聞き取るコミュニケーション能力も求められます。その一環として、従来の「壊れたものを直すサービス」だけでなく「壊れないようにするためのサービス」をお客様に提案する予防保全にも力を入れています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
修理のやりがい・達成感を味わえます
使用年数や動作環境など、機械は様々な要因で故障します。全ての機械が同じ箇所で故障してるとは限りません。なので、故障部分を特定するには知識と技術力が必要です。この特定が難しいですが、この仕事のやりがいでもあります。修理が完了して機械が正常に動作したとき、お客様の安堵した表情、感謝の言葉は代え難い達成感があります。また、三菱電機(株)や工作機機械メーカの最新の機械・技術に触れられる機会が多いのも魅力のひとつだと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 充実した研修制度
配属される部署によって研修期間や内容は異なりますが、私の部署ではまず、三菱電機製NC装置の歴史から始まり、工具の使い方、診断方法を学んでいきます。その後、OJTトレーナーに同行して現場で実際の修理作業を見学・作業を行います。研修期間終了後も、年に1~2回程度の技術研修があり、技術スキルの向上や最新のNC装置に触れることができます。充実した研修制度でしっかり基礎から仕事を覚えることができるサポートと個人個人の成長をバックアップする風土がこの会社の良いところだと感じます。
 
これまでのキャリア カスタマーエンジニア(NC数値制御装置)【2年】

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

個人的に就職活動で一番大事なのは積極性だと思います。積極的な人ほど就職活動が早く終わっていますし、会社の人と話さないと分からない事や見えてこないことがたくさん有るからです。なので、説明会や面接で積極的に参加・質問をすれば、良い会社に出会うことができると思います。

三菱電機メカトロニクスエンジニアリング株式会社の先輩社員

工作機械の修理及び保全作業

東日本支社 関東サービスセンター NC課
九貫 陽介
東京電気大学 未来科学部
[指向タイプ]ポジティブな実践派

レーザ加工機の拡販支援

東日本支社加工技術課レーザ
三田村 勇樹
中部大学 工学部
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

放電加工機の工事、保守

西日本支社 関西サービスセンター EDM課
飯田 純平
金沢工業大学 電気電子情報通信学部
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

レーザ加工機の保守・保全

西日本支社関西サービスセンター レーザ課
山川 貴大
関西大学 システム理工学部
[指向タイプ]冷静なエキスパート

私の仕事は機械の医者である。

EDM事業部技術課 三菱電機出向
前田 恭平
福岡工業大学 工学部電気工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

工作機械へ搭載の数値制御装置(CNC)の診断・保守

西日本支社 九州サービスセンター NC課
竹野 敬真
福岡工業大学 知能機械工学部
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる