社会福祉法人藤沢育成会フジサワイクセイカイ

社会福祉法人藤沢育成会

福祉・介護(施設入所支援・生活介護・児童発達支援等)
業種 福祉・介護
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

湘南だいち
M.Y.(41歳)
【出身】明治学院大学  社会学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「街づくり、地域づくり」
障害があってもなくても、地域で暮らしているひとたちが、当たり前の生活を送れるために必要な支援を日々みんなで考え、実践しています。障がい当事者の方々が暮らしやすい社会は、きっと小さいお子さんやご高齢の方にとっても暮らしやすい社会であるはずだと思っています。私たちが日々実践している障がい当事者の方への支援の積み重ねが、今現在のみならず、未来のその他の一般市民の暮らしのあり方に通じている。そんな責任感とやりがいをもって仕事に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「地域の方が福祉をもっと身近に感じれるように」
法人の採用担当として、主に学生に接する機会が多く、その機会を通して、知的障害の障害特性や法人で行っているサービスについて、また福祉の仕事の内容等を説明しています。それをきっかけに、今まで福祉業界に全く精通していなかった学生が、少しでも身近に障がいのことを感じてくれたり、考えたりしてくれることを嬉しく思います。一人でも多く、障がい理解のあるひとが増えていくことが、地域で障がいのある方が暮らすために必要だと考えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「魅力のある先輩がいっぱい」
大学を卒業し、入職したすぐの頃、机上の上だけで福祉を学び、実際の経験値がほとんどなく、右も左も知らない自分に、一から社会福祉の色々なことを丁寧に教えて頂きました。先輩方はただ教えるのではなく、私が福祉の仕事を魅力ある仕事に感じられるように教えて頂いたことは、感謝しかありません。目の前の障がい当事者の生活を少しでも良くしたいという熱い思いと、それを実践できる確かな経験とスキルを持つ先輩方に今でも刺激を受けています。
 
これまでのキャリア 2004年 障害者支援施設「湘南あおぞら」 支援員
2012年 障害者支援施設「湘南セシリア」 支援員
2016年 障害者支援施設「湘南あおぞら」 支援課長
2019年 複合型施設「湘南だいち」 支援課長

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分自身が今まで経験したこと、感じたことの全てが生かされる仕事だと思っています。ちょっと苦手なこと、今まで見聞きしたことない未知なこと等を、比較的時間に余裕がある時に、味見程度で良いので知る機会を作ってはどうでしょうか。福祉サービスを利用される方々には多様な価値観を持っている方々がいます。ラジオのアンテナを合わせるように、色々な価値観を持つ方にアジャストできるよう、自分自身の価値観を少しでも広げられる経験が積めると良いですね。

社会福祉法人藤沢育成会の先輩社員

「一緒に考えます」

相談支援プラザ
N.M.
桜美林大学 健康福祉学群 社会福祉専修

「色々な障がいがある方の支援」

湘南あおぞら
I.Y.
和光大学 現代人間学部 身体環境共生学科

社会参加

みらい社
O.H.
東京福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科

「人を支える、人に支えられる」

湘南だいち いとぐるま
Y.Y.
東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

「地域の障がい福祉総合相談窓口」

相談支援プラザ
M.H.
大正大学 人間学部 アーバン福祉学科

「一人ひとを支える」

湘南セシリア
A.K.
桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部 スポーツ健康政策学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる