これが私の仕事 |
リーダー的なポジションを任され、自分の作業&進捗管理をしています 現在は、2つの案件の運用保守業務を担当しています。
お客様からいただいた問い合わせについて調査・回答したり、
プログラムの改修を行ったりする業務をメインにしています。
2つの案件のうちの1つでは、リーダー的なポジションを初めて任されていて、
自分の作業も実施しながら、チームメンバーの進捗等を管理しています。
大変なことも多いですが、その分、様々な経験もさせてもらっていて、やりがいを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
手探りの状態から検証を重ね、ソリューションを導くことができました 入社4年目に、2年目から携わっていたクラウドシステムのお客様の
本番稼働を見届けることができ、様々な課題に直面しながらも、
1つ1つ解決してきたことが形になった瞬間は、非常に嬉しく感じました。
私が担当していた領域は知見者も少なく、手探りの状態で大変なことも多かったですが、
検証を重ねることで、ソリューションを導くことができ、自分の成長にもつながり、満足しています。
運用保守となって少しした後、担当から外れていましたが、
またご縁があり、再び担当させていただくことになり、
現在はお客様からの問い合わせやプログラム改修をメインに、
またさらに成長できる機会をいただいています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自身の「縁の下の力持ち」のタイプが活かせる領域だと感じました この会社を選んだ大きな理由は、基幹業務システムという、
企業の根幹を支えるシステムに関わる案件が多いからです。
私自身、誰かの支えになる、のことが好きなタイプのため、
自分のタイプにも合っていて、仕事しやすいのではないかと考えました。
実際に入社して業務を担当していると、
お客様からの多種多様なご要望等を受けたりと、大変なことも多いですが、
その分「○○さんがいて助かる。」といった言葉を社内だけでなく、お客様からもいただくこともあり、
このような仕事に携わることのできるこの会社を選んで良かったと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
1年間:テスター(テスト業務)
3年間:担当者(システム要件定義~運用保守の各業務)
半年間:担当者(追加改修の要件定義~結合テストの各業務)
現在:リーダー&担当者(システム運用保守の各業務) |