株式会社京進 キョウシン

株式会社京進

東証スタンダード市場上場/教育/人材/海外展開
  • 株式公開
業種 教育関連
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

大学受験部
長野 祐己
【出身】教育学部国語領域専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大規模校舎のマネジメント
高校部の運営職として勤めています。運営職の主な仕事は、教務職の先生方が授業に注力できるよう校舎全体のマネジメントを行ったり、入室を考えている生徒さんや保護者の方との面談を行ったりしています。私が配属された校舎は、生徒数も職員数も多い大規模校舎であるため、先輩方の手助けをいただきながら、校舎をより良くするためにはどうすればよいのかを日々考え動いています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
生徒の笑顔がすべて
配属当初は生徒の顔も名前もわからず、この先どうすればいいのか不安に思っていました。
その中でも自分から積極的に声をかけに行き、時には授業前の教室にも足を運びました。その結果もあって、私も顔と名前を覚えられましたし、生徒からも声をかけてもらえるようになって、個人的な相談事などもしに来てくれるようになりました。生徒が笑顔で声をかけてくれることが何にも代えられない宝物だと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「生徒にとっての一番」を追求する姿。
私が京進を選んだ理由は、「ひとりひとりを大切に」を真剣に考える先生方がいたからです。実際に現場に出てみると「生徒にとって何が一番なのか」を常に考え、生徒と接している先輩社員方がたくさんいます。生徒から信頼されている先生方は、生徒とまっすぐに向き合っています。その姿を見て、自分自身もそうなりたいと思い、創意工夫をしながら私自身成長している最中です。
 
これまでのキャリア 2019年春入社

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中、皆さんは「企業から選ばれる立場」であると同時に「企業を選ぶ立場」であるともいえます。企業、そして自分自身をしっかり分析したうえで、本当にその企業で成長できるのかどうかを考えてください。自分にとって、社会にとってベストな選択ができるよう願っています。

株式会社京進 の先輩社員

生徒を全力でサポートし、生徒を笑顔にする仕事

中学・高校受験部
竹田 翔
政策学部政策学科

メインは授業!生徒が来ない時間は事務作業や面談。

中学・高校受験部
林沼 杏奈
理工学部数理科学科

生徒との対話が最優先

個別指導部
福原 健
社会学部社会学科

保護者様との接点をとる

個別指導部
濱村 弥月
農学部農業生産科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる